トップページ > 施策のご案内 > ライフサイエンス・ヘルスケア関連産業 > 医療機器関連イベント・セミナー > 「医療機器開発オープンイノベーションマッチング(京セラ(株)編) 協業募集テーマ説明会
最終更新日:令和2年12月25日
近畿経済産業局および大阪商工会議所では、令和2年度地域企業イノベーション支援事業の一環として、医療機器開発等におけるオープンイノベーションを促進するため、自社単独では解決できない課題を有する大手・中堅企業と、革新的な技術や新たなサービス・アイデアを有する企業等とのビジネスマッチングを実施します。
今回は、多様なライフサイエンス用デバイスを展開している京セラ(株)が、PCR検査/次世代シーケンサ解析など多様なゲノム解析・検査の前処理に対応した「白血球分離システム」の開発および用途展開に関する協業先を募集いたします。
2021年1月22日(金)
15:00~16:00
オンライン開催
全対象向け (※募集テーマに関して京セラ(株)との協業を希望する企業)
近畿経済産業局、大阪商工会議所
無料
1月22日 協業募集テーマ説明会の開催
~2月5日 シーズ・アイデア提案企業による提案申込
~2月19日 京セラ(株)による提案内容の選考
2月22日~ 結果通知、選考通過企業との面談・協業検討
・マイクロ流路細胞分離技術による白血球分離デバイス
・マイクロ流路微細加工技術
※詳細は京セラ(株)HPよりご確認ください。
「白血球分離処理装置※」の開発及びライフサイエンス分野での処理システムの共創
※京セラ(株)が保有する「白血球分離デバイス」と組み合わせて「白血球分離システム」を構築。
<製品化イメージ>
・熟練者の手作業にて行われている白血球抽出を自動化し、臨床検査会社や研究室など遺伝子検査を実施している機関に対して遺伝子検査の前処理装置として展開することで、検査トータルの効率化を行う
・上記用途のほか、市場ニーズに応じて多用途展開を視野に入れ、事業化企画を協働で検討したい
<開発技術ニーズ>
・マイクロ流路への送液技術(ポンプ設計、制御、流量センシングなど)
・血液検体処理に関する技術(採血管のハンドリング、廃棄、送液系の洗浄、検体管理に関わる技術など)
・マイクロ流路関連技術(樹脂材料加工技術、接合・接着技術など)
・光学センサ関連技術(血液流量測定、細胞濃度測定など)
1.開会挨拶
経済産業省 近畿経済産業局 地域経済部 バイオ・医療機器技術振興課 課長 日村 健二
2.協業募集テーマの説明
京セラ株式会社 プリンティングデバイス事業本部 事業開発部 事業開発課 課責任者 伊藤 友 氏
3.質疑応答
詳細は大阪商工会議所ホームページをご確認ください。
<事務局>
大阪商工会議所 産業部 ライフサイエンス振興担当 tel: 06-6944-6484
近畿経済産業局 地域経済部 バイオ・医療機器技術振興課
住所:〒540-8535 大阪市中央区大手前1-5-44
電話番号:06-6966-6163
FAX番号:06-6966-6097
メールアドレス:kin-bionews@meti.go.jp