トップページ > 施策のご案内 > ライフサイエンス・ヘルスケア関連産業 > 『医療現場ニーズ・アイデアの医療機器開発・改良への活用』を作成しました!
最終更新日:平成30年3月2日
医療機器開発を促進するためには、ニーズの出し手である医療従事者が知財に関する知識を持ち、自らの医療機器に関するアイデアを適切に知財化し、戦略的に活用できるようになることが不可欠です。そのため、近畿経済産業局では、医療従事者の知財に関する知識、意識及び関心の向上を目的として、「医療現場ニーズ・アイデアの医療機器開発・改良への活用」を作成しました。
本リーフレットでは、医療従事者が自ら思いついたアイデアを活用して医療機器開発を進めようとするときに、知財の観点からどのように行動すべきかを解説することで、医療現場ニーズ・アイデアの適切な知財化と医療現場のニーズに基づく優れた医療機器開発が促進されるよう支援します。
本リーフレットの作成にあたって活用した基礎資料として、以下の報告書を公開いたします。
日本内視鏡外科学会の会員を対象に今年度、知財知識の現状及び知財の活用状況について把握するためのアンケート調査を実施し、その回答結果を集計するとともに様々な角度から分析を行いました。
日本内視鏡外科学会が過去に会員に対して実施した、医療現場における困りごとについてのアンケート調査の回答内容を、弁理士の監修のもと知財的観点から分析し、それらの困りごとの中に既存の医療機器の改善や新たな医療機器開発につながる知財的な要素がどの程度含まれているのかを明らかにしました。
当該アンケート調査の回答内容については一部に知財的情報が含まれているため、本報告書は抜粋版の公開といたします。
近畿経済産業局 地域経済部 バイオ・医療機器技術振興課
住所:〒540-8535 大阪市中央区大手前1-5-44
電話番号:06-6966-6163
FAX番号:06-6966-6097
メールアドレス:kin-bionews@meti.go.jp