トップページ > 施策のご案内 > 情報化推進 > 中堅中小企業へのAI導入の推進 > 第2回AI導入・活用セミナー

第2回AI導入・活用セミナー

最終更新日:令和2年1月26日

 近畿経済産業局は、2020年度、2回シリーズでAI導入・活用セミナー「最新動向・事例から、AI・データビジネスの知財戦略、契約実務まで」を開催します。                                                                                                         

第2回AI導入・活用セミナー「メーカーの活用事例等から学ぶ、実用化の導入プロセスのヒント」(2021/2/19)開催概要

 AI(人工知能)の発展が進んでいる現在、ビジネスの様々な現場において、AIの導入・活用により企業に多大なる生産性の向上をもたらしています。その一方で、「AIを取れ入れて業務の効率化や省人化をしてみたいが、具体的に何をやればいいのか分からない」「どのくらいの費用がかかるのか心配」という悩みを持つ企業も多数見られます。
 また、AIを導入し、作業効率化や省人化、新商品・サービスの創出など実用化へと進んだ事例には、AIを導入するユーザにおける社内体制の形成やAIベンダとのマッチング、課題の発掘・整理、必要なデータの収集・集約、KPIの設定、企業間の契約実務やデータ譲渡への細心の注意・配慮など、様々な創意工夫に裏付けられた独自のストーリーがあります。
 本セミナーでは、メーカーによるAI活用事例を中心に、実用化にいたるまでのチームづくりや必要な作業などの工夫・ポイントについて、関西を拠点に研究開発が進む最先端AI技術の専門家講演、弁護士によるAIを有効に活用するための契約実務のポイント(応用編)の解説を交えて、導入プロセスごとの実践のヒントを紹介します。AI導入・活用に取り組みたい中小企業にとって有用な内容となっておりますので、ご関心のある方は是非ご参加ください。

 日時:2021年2月19日(金)14:00 ~ 17:30

 場所:Microsoft Teams配信予定

 定員:300名(先着順)

 主催:近畿経済産業局

 事務局:ダン計画研究所

プログラム・講師

 

●講演 「リアルタイムAI技術による、ものづくりにおける精度・速度の向上の両立」

                  大阪大学 産業科学研究所 産業科学AIセンター センター長・教授 櫻井 保志 氏 

 

●事例紹介1 「(仮)食品工場における熟練工の最終製品検査システムの自動化」

              六甲バター株式会社 神戸工場 生産本部 神戸工場稼働推進室  小泉 忠 氏 

 

●事例紹介2 「(仮)菓子職人の技を習得したAIバウムクーヘン専用オーブンの開発」

              株式会社ユーハイム BtoB事業開発室 室長  山田 健一 氏

 

●事例紹介3 「(仮)長年の分析データの蓄積が実を結んだ最新スマート工場」

              株式会社山本金属製作所 代表取締役社長 山本 憲吾 氏 

 

●弁護士講演 「(仮)AI・データの利用に関する契約実務:実践編」

              iCraft法律事務所 代表弁護士 内田 誠 氏

 

参加申込

  • 参加をご希望の場合は、2月17日(水)までにこちらのフォームへ登録お願いします。
  • また、フォームが利用できない場合は、以下のメールアドレスへのご連絡でも受付いたします。
  • 参加者名、所属・役職、事業所名、住所、E-Mail、連絡先TELをご連絡ください。
  • (事務局)ダン計画研究所E-Mailアドレス:ai-ip@dan-dan.com

このページに関するお問い合わせ先

近畿経済産業局 地域経済部 次世代産業・情報政策課
住所:〒540-8535 大阪市中央区大手前1-5-44
電話番号:06-6966-6008
FAX番号:06-6966-6097