トップページ > 施策のご案内 > 情報化推進 > イベント情報> 「新ITビジネスフォーラム」の開催について
最終更新日:平成28年2月15日
昨今、IoTやビッグデータ等の「新たなIT」を活用したビジネスに注目が集まっています。関西においても、このような新ITを駆使した先駆的な企業の事例が見られますが、まだ少なく、今後、更なる利用・活用へのチャレンジが期待されます。
そこで本フォーラムでは、関西における中小企業等が新ITで飛躍するべく、IoTビジネスを推進する際に最も必要な知的財産戦略についてご説明いただきます。その後、先駆的でユニークな活用事例をご紹介いただきます。
是非ご参加いただきますようお願い申し上げます。
2016年2月25日(木)14:00~17:00(受付は13:30から開始します)
ハービスENT 貸会議室 9階 1+2+3号室(大阪市北区梅田2-2-22 オフィスタワー9階)
詳しい交通アクセスはハービスENT貸会議室のホームページをご覧ください。
60名(参加費無料)
IoTやビッグデータ等の「新たなIT」を活用したビジネスに興味のある方
今、新たなITが世界を変える ~IoTやビッグデータから生まれるビジネス革命~
経済産業省近畿経済産業局 地域経済部 情報政策課長 石原 康行
知的財産戦略を駆使する者は次代のIoTを制する ~新たなIT分野の効果的な知財処理マニュアル~(仮)
インテリクス特許法律事務所 弁理士 上羽 秀敏 氏
新ITを操る先駆者達
メンター(ファシリテーター):大阪大学 産学連携本部 教授 正城 敏博 氏
(1)マゼランシステムズジャパン株式会社
(2)akippa株式会社
(3)株式会社Warrantee
メンターからの総括
本フォーラムに申し込みされる方は、こちらのページの「参加する」((一財)関西情報センターHPへ)をクリックのうえ、必要事項をご入力ください。
※本フォーラムの参加申込受付等の運営業務は、(一財)関西情報センターが担当しております。参加お申し込みについては、(一財)関西情報センターにご連絡ください。
近畿経済産業局 地域経済部 情報政策課
住所:〒540-8535 大阪市中央区大手前1-5-44
電話番号:06-6966-6015
FAX番号:06-6966-6097
メールアドレス:kin-jousei@meti.go.jp