トップページ > 施策のご案内 > 情報化推進 > 「ネットワーク時代の経営者リスクマネジメント・ワークショップ(サイバーセキュリティ、知財リスク)in 神戸」参加者募集
最終更新日:平成29年1月6日
近畿経済産業局では、企業の経営問題として重要視されつつあるサイバーセキュリティ対策や知的財産リスクマネジネントに関するワークショップを神戸で開催します。
IoT(モノのインターネット)時代が到来し、顧客等の個人情報の収集・活用、営業秘密としての技術情報の活用、プラントの自動制御など、ビジネスの現場において、IT及び知的財産の利活用は企業の収益性向上に不可欠なものとなっています。
近年では、企業の情報・知的財産等が脅かされるサイバー攻撃は避けられないリスクとなっており、個人情報やマイナンバーなどの情報流出、インフラの供給停止などの損害が生じた場合、社会からは経営者によるリスク対応の是非や経営責任が問われ
ることになります。
また、企業の技術やノウハウをはじめとする機密情報を含めた広義の知的財産について、不用意に漏えいしないようにするためには、経営層が理解を深め、なおかつ社内の管理体制を構築していくことが重要です。
これら2つの「経営層が取り組むべきリスクマネジネント」について、専門家による講演と簡単な仮想事例を用いたグループワークを行います。分かりやすくかつ実践的に学べるワークショップとなっておりますので、ご関心のある方はぜひご参加ください。
2017年1月31日(火) 14:00~17:00
神戸国際会館 702号室 (神戸市中央区御幸通8-1-6)
無料
中小企業の経営者、セキュリティ担当者、知的財産担当者、支援機関担当者 等
30名
近畿経済産業局
【講演】「ネットワーク時代に求められるサイバーセキュリティ対策」
【グループワーク】「サイバー攻撃を受けた際の事後対応プロセス」
【講師・コーディネータ】三木 剛 氏(株式会社 神戸デジタル・ラボ セキュリティソリューション事業部 取締役・事業部長)
【講演】「ネットワーク時代の知的財産保護、管理」
【グループワーク】「知的財産に配慮した日頃からのリスク対策」
【講師・コーディネーター】上羽 秀敏 氏 / インテリクス特許法律事務所 弁理士
募集サイトにてお申込下さい。
近畿経済産業局 地域経済部 情報政策課
住所:〒540-8535 大阪市中央区大手前1-5-44
電話番号:06-6966-6015
FAX番号:06-6966-6097