トップページ > 施策のご案内 > 次世代エレクトロニクス・エネルギー > 平成27年度先進的中小企業の大学等知財活用促進事業(ロボティクス分野)
最終更新日:平成27年11月20日
当局では、関西地域のエレクトロニクス・エネルギー技術分野において、関西の主要企業やベンチャー企業が参画し、企業と大学を繋ぐことによるイノベーション創出、新産業創出を展開しています。特に、技術力のある中小企業と大学との連携については、新技術領域の創出やその産業化の促進への貢献が期待されています。
本事業では、平成24年度「先進的中小企業の大学等知財活用促進及び戦略的知財マネジメント導入促進事業」等において関心の高かったロボティクス分野について、関西地域を中心とした地域の大学等が保有する先進的な特許・実用新案・技術シーズ等(以下、「知的財産等」という。)から中小企業の活用が見込まれる知的財産等を発掘し、関西地域を中心とした中小企業による研究開発の促進や事業化に向けた支援します。また、上記に加え、知財総合支援窓口のメニュー等を活用し、事業化・産業化を見据えた知財戦略策定に向けた支援も行います。
なお、平成27年度については(公財)新産業創造研究機構に契約し、当機構が調査機関として事業実施しています。
関西地域を中心とした地域の大学等が保有するロボティクス分野の知的財産等について、以下の事業等を通し、活用が見込まれる技術力を持つ中小企業とのマッチングを図り、中小企業への知財マネジメントの導入促進に繋げます。
近畿経済産業局では、関西地域の大学が保有するロボティクス分野の特許から、中小企業による事業化が有望かつ先進的な技術を取りまとめ、《関西発 選りすぐり大学技術集2015~ロボティクス分野~》(PDF:2.42MB)を作成しました。
また、当該技術集を活用し、以下のマッチングフェアを開催します。
ショートプレゼンテーションでは、事業化への活用イメージも紹介し、マッチングに向けた相談会では、専門のコーディネーターがサポートします。
平成27年11月17日(火)、関西地域の大学が持つロボティクス分野の技術と中小企業とのマッチングを図ることを目的として、「大学特許と中小企業のマッチングフェア2015~ロボティクス分野~」を開催しました。
当日は、研究者等によるショートプレゼンテーションに加え、個別相談会を開催しました。
本セミナーには、約70名の方にご参加頂き、大変高い関心を頂きました。
*プログラム等詳細は当局HP「大学特許と中小企業のマッチングフェア2015~ロボティクス編~を開催します」に掲載されています。
大学研究者等によるプレゼンテーション 個別相談会の開催
近畿経済産業局 地域経済部 次世代産業課
住所:〒540-8535 大阪市中央区大手前1-5-44
電話番号:06-6966-6008
FAX番号:06-6966-6097