トップページ > 施策のご案内 > 次世代ロボットテクノロジー・エネルギーシステム > 中小企業におけるロボット導入促進プロジェクト > 『ゼロから学ぶ!生産性向上や人手不足解消のポイント』~金融機関とロボットSIerの連携による中小企業の生産性向上に向けて~
最終更新日:令和3年2月3日
中小企業は生産性向上/人手不足解消の課題にどう対応する?
生産現場では従来からの課題である人手不足に加え、新型コロナウイルス感染症の影響により、従来通りの働き方が難しくなる一方で、生産性や品質の向上、稼働率の維持などが求められています。そうしたなか、いままで以上に注目を集めているのが、自社の「生産性向上」です。
その手段として、IoT化、自動化、ロボット化、カイゼン、DXなど様々な手法があり、それぞれのプロフェッショナルと連携して進めていく必要があります。
しかし、はじめて取り組む場合、どんな流れで誰に相談し、何から取り組めば良いのかわからないことだらけです。
そこで本セミナーでは、これらの悩みを抱える中小企業とお話しする機会が多い金融機関のみなさまを対象に、以下のポイントをご紹介します。
・生産性向上や人手不足解消の基本的な流れとポイント
・設備導入に際してのSIer(システムインテグレーター)との連携の必要性
・事例紹介(人と共に働けるロボット/簡単にできるIoT化や自動化)
安心・安全はもちろん、業務効率化や稼働率の向上においても、テクノロジー活用はもはや必須の要件になりつつあります。
取引先の中小企業の課題解決の一助となるセミナーですので、ぜひご参加ください。
・名称: ゼロから学ぶ!生産性向上や人手不足解消のポイント~金融機関とロボットSIerの連携による中小企業の生産性向上に向けて~
・日程: 2021年2月25日(木曜日) 17時30分~19時00分 (受付17時15分~)
・方法:オンライン開催
・参加費: 無料
・対象:金融機関の営業、融資ご担当者様
・主催:近畿経済産業局、一般社団法人i-RooBO Network Forum、公益財団法人大阪産業局
・申込み: 下記のフォームからお申し込みください。
・〆切:2021年2月24日(水曜日)17時00分
※申込みいただいたメールアドレス宛に参加URLをお送りします。
※申込受付業務や受付後のご案内は、事業受託者である一般社団法人i-RooBO Network Forumが行います。
(1)「中小企業における自動化・省力化の始めかた」
一般社団法人i-RooBO Network
Forum会長/IATCプロデューサ/株式会社ブリッジ・ソリューション代表取締役 坂本 俊雄
【概要】
生産技術部門を持たない中小製造業の自動化、省力化等の要望にワンストップで応え、日本のものづくり現場の底上げを目指しているロボットコンサルが提案する、ロボットにこだわらない生産現場の自動化のはじめ方やロボット導入を検討する際のポイントについて解説します。また得意分野である人協働型ロボットの活用例もあわせて紹介します。
(2)「令和3年度当初予算、令和2年度補正予算における生産性向上支援関連の補助事業の紹介」
近畿経済産業局 地域経済部 次世代産業・情報政策課
住所:〒540-8535 大阪市中央区大手前1-5-44
電話番号:06-6966-6008
FAX番号:06-6966-6097