トップページ > 広報誌・E!KANSAI > 平成27年 8月号 特集
最終更新日:平成27年8月3日
近畿経済産業局では、平成24年度より関西ものづくり中小企業の新産業・新市場の創出を促進するため、企業が新たに開発した「優れた」「売れる」製品・技術を「関西ものづくり新撰」として発掘・選定し、国内外への情報発信や販路開拓支援などを通じ、当該製品・技術のビジネスを支援しています。
本年度、第4回目の選定となる「関西ものづくり新撰2016」においても、8月中旬から近畿管内のものづくり中小企業を対象に、新製品・新技術を募集します。
販路開拓に意欲のある関西のものづくり中小企業がここ5年以内に独自に開発した製品・技術を有識者で構成される選定委員会で審査を行います。その結果、特に「優れた」「売れる」ものを「関西ものづくり新撰」として選定し、製品・技術のビジネス拡大を応援します。
昨年度、第3回の「関西ものづくり新撰2015」では29件が選ばれ、第1回、第2回と合わせ合計85件の製品・技術が選定されています。これらの中には「第5回ものづくり日本大賞」に選ばれるなど、さらなる評価を得る製品・技術もあります。
なお、製品・技術は、当局ホームページでご覧いただけますので、是非ご覧ください。
今回は、これらのユニークで優れた製品・技術の中から、「関西ものづくり新撰2015」に選定された4製品・技術を紹介します。
株式会社テクノブレインは、もともと大手玩具メーカーの下請けでしたが、現在、自社オリジナルゲーム「ぼくは航空管制官」シリーズや官公庁向けの航空管制訓練用シミュレータの開発、販売を行っているソフトメーカーです。
関西ものづくり新撰2015に選定された「航空管制訓練シミュレータ『ULANS(ウラノス)』」は、人工知能を搭載した航空管制官の訓練用シミュレータです。長年ゲームソフトの分野で培ったユーザインターフェース・3Dグラフィックス等の技術を応用して開発されました。平成25年には、国土交通省・航空局に採用され、全国各地の空港事務所に導入されています。また、現在、JANSOA(航空管制システム等海外展開推進会)に加盟し、海外への展開を推進中です。
航空宇宙産業は注目の産業ですが、中小企業には縁遠いものでした。しかし、本製品は小さなゲームソフトメーカーが大手企業にもない先進的なシステムを創り出し、実際に政府機関に採用された革新的な製品です。
レイシスソフトウエアーサービス株式会社は、企業向け業務システム開発やWEBアプリケーション開発、システムソリューションの提案を行うITサービス企業です。
関西ものづくり新撰2015に選定された「ウェアラブルと音声認識による大腸内視鏡リアルタイム所見入力システム装置」は、内視鏡検査で医師が用いるシステム装置です。従来の内視鏡検査における所見作成は、検査終了後に医師が手入力で行っていました。本システム装置は、眼鏡型ウェアラブルコンピューターとタブレットデバイス、音声認識の技術を駆使し、医師が内視鏡検査をしながら音声入力またはタップ操作によって所見を作成できます。これにより、検査終了と同時に所見が完成し、所見データベースが構築されます。検査時に医師の音声で所見入力することによって、検査の質を維持しながら、効率よい検査・所見作成を実施できます。また、システム下で統一された医療言語で所見データベースが構築されるため、その後の医療統計処理を正確に行うことが可能となります。
近年盛り上がりを見せているウェアラブルデバイス。レイシスソフトウエアーサービス株式会社ではいち早く着目し、これまでの実績ノウハウを活かしながら、お客様のニーズに合わせた最適な提案、要望に合ったサービスを提供しています。
株式会社創発システム研究所は、創業15年目を迎える開発型ベンチャー企業で、シミュレーションサービスや計測システムを受託開発しています。
関西ものづくり新撰2015に選定された「道路トンネルジェットファン用インバータ換気動力盤」は、ジェットファンを回転数制御し、経済性(電力削減)および安全性(火災時の煙拡散防止)を実現するものです。このインバータ換気動力盤には、(1)インバータ(可変電圧・可変周波数電源)を内蔵、(2)インバータの出力側に、帰還型正弦波化フィルタ(特許5300775号)が接続され、ケーブルを介してジェットファンモータに接続、(3)インバータの入力側に、高調波抑制装置が接続され、ケーブルを介して電源(受配電設備)に接続されています。また、高調波抑制装置としては、必要に応じてACリアクトル、12パルストランス、またはPWMコンバータ等が受電側の許容条件を満たすように選定されています。
インバータのノイズ抑制技術を確立し、世界で初めて換気用ジェットファンインバータ制御の実用化に成功した同社では、特許も取得しており、今後、道路トンネルの省エネと安全性に貢献するこの技術を国内はもちろん海外へも広く展開していきたいと考えています。
日伸工業株式会社は、設計~金型製作~プレス加工まで社内で一貫生産し、コンピューターシミュレーションと職人技の活用により、複雑な形状かつ高精度を要求される精密部品の量産プレス加工を実現する総合精密プレス部品メーカーです。
関西ものづくり新撰2015に選定された「高精度角絞り技術を実現したスマートフォンカメラ用筐体部品」は、スマートフォンの筐体部品として使用され、薄板の高精度角絞り技術によるコーナーRが極めて小さい製品です。角絞りとは四角形の絞りのことを言い、円筒形状の絞りと比較して、プレス加工が難しくなり、本製品は角絞り技術により加工難度が極めて高い製品です。さらに、別の部品を本製品に挿入し組立を行うため、本製品は完成品の性能や品質面に影響を及ぼすことから寸法精度(天面平面度、天穴に対する側壁対称度、側壁垂直度)が極めて重要となります。同社では、通常とは異なる異形ブランクや数回の連続したプレス加工工程により、本製品の要求項目を満たすことができ、同社の主力製品・技術になっています。
日伸工業株式会社では、「必要なものを、必要な時に、必要な場所へ」を実現するため、グローバルな生産体制を整えており、その技術は世界へひろがっています。
「関西ものづくり新撰2016」は、平成27年8月中旬~9月中旬の期間で募集を行います。前回の選定より、優れた製品や技術の中に光る意匠や使い勝手の工夫なども審査項目に加え、更なる「優れた」「売れる」製品・技術の発掘を行っています。
選定された製品・技術に対しては、選定証を交付するとともに、冊子として取りまとめ、国内外の関係機関への配布や、当局ホームページへの掲載等により選定製品・技術のPRを積極的に行っております。
その他にも、大阪企業家ミュージアムにおける特別展示の開催、製造技術データベースサイト「イプロス」における特設ページの開設
、ものづくりビジネスセンター大阪での企画展示、神戸ものづくり中小企業展示商談会等の情報発信や販路開拓支援を通じて、ビジネス拡大を支援しています。
ものづくり中小企業の皆様におかれましては、「関西ものづくり新撰2016」への応募を是非御検討ください。
応募についての詳細は「関西ものづくり新撰2016」応募専用ホームページを御覧ください。
近畿経済産業局 地域経済部 産業技術課
電話:06-6966-6017