トップページ > 広報誌・E!KANSAI > 8月号 TOPICS

INPIT近畿統括本部(INPIT-KANSAI)が7月31日にオープン
知的財産でビジネス成長を後押しします
担当課室:独立行政法人 工業所有権情報・研修館 近畿統括本部 (INPIT-KANSAI)

最終更新日:平成29年8月1日

INPIT近畿統括本部(INPIT-KANSAI)が、平成29年7月31日(月曜日)、グランフロント大阪(大阪市北区)にオープンしました。INPIT-KANSAI(インピット-カンサイ)は、(独)工業所有権情報・研修館(INPIT)が開設した初めての地方拠点です。

INPIT-KANSAIでは、 (1)知的財産に関する高度・専門的な支援、(2)出張面接審査・テレビ面接審査の場の提供、(3)高度検索用端末による産業財産権情報の提供、(4)地域の関係機関との協働といった多面的な支援を実施し、近畿地域の中堅・中小企業、ベンチャー企業の皆さまの知的財産を活用した事業展開やビジネスの成長を、地域の支援機関等とも連携をしながら後押しして参ります。

今回は、中堅・中小企業、ベンチャー企業の知的財産を活用した企業活動に貢献するINPIT-KANSAIの多面的な支援サービスをご紹介します。

ビジネスの有力な武器である”知的財産”の活用をサポートします

高度・専門的な支援サービスの提供

民間企業で実践における生の感覚を持つ「知財戦略エキスパート」4名をはじめとするスタッフが、特に中小企業からのニーズが高い、知的財産を活用した海外展開や営業秘密管理、知的財産戦略の策定・推進など高度な企業支援を展開します。

INPIT近畿統括本部(INPIT-KANSAI)スタッフ

INPIT近畿統括本部(INPIT-KANSAI)スタッフ

「知財総合支援窓口」(近畿地方7府県)を介した地域企業のビジネス・知的財産活動の支援

知的財産に関する相談のフロントオフィスである各府県の「知財総合支援窓口」とも緊密に連携して、中小企業等の特定テーマに関する高度な支援要請に対応します。

高品質な特許権を設定するために、特許庁審査官との面接審査の機会を提供します

特許庁では、審査官と出願人や代理人等とが特許出願の審査に関わる意思疎通を図るための機会として、面接審査を実施しています。INPIT-KANSAIにおいても、近畿地域からニーズの高い特許庁審査官による「出張面接審査」・「テレビ面接審査」を実施します。特に、毎月第1・第3金曜日を出張面接審査の重点実施日に設定し、多数の出願人の方に面接審査をご利用いただける環境を整備しました。

写真:出張面接審査

出張面接審査

写真:テレビ面接審査

テレビ面接審査

「高度検索用端末」により知的財産の権利化・活用に役立つ知的財産情報を提供します

特許庁の審査官が使用する機器とほぼ同等の機能(検索機能、表示機能、操作性等)を持つ高度検索用端末を6台設置し、高度な公報等閲覧サービスを提供します。

また、検索指導員が必要に応じて利用者に対する検索・閲覧の操作支援を行います。

地域の関係機関と協働します

地域の自治体や関西経済連合会をはじめとした経済団体、知財関係機関、商工会議所などと連携して、各種事業を展開していきます。

関係機関のネットワークを活用し、積極的な情報提供を行います。

自治体や商工会議所等の経済団体と講演会や各種セミナーを共同開催します。

「よろず支援拠点」等の地域支援機関との連携により、知的財産分野での支援と販路開拓や金融面での支援等を組み合わせた、幅広い支援メニューを提供します。

近畿統括本部の全体像と連携体制

近畿統括本部の全体像と連携体制

掲載関連情報

団体名
独立行政法人 工業所有権情報・研修館 近畿統括本部(INPIT-KANSAI)
所在地
大阪市北区大深町3-1 グランフロント大阪 ナレッジキャピタルタワーC 9階
電話番号
06-6147-2811

関連施策へのリンク

独立行政法人 工業所有権情報・研修館(INPIT)

このページに関するお問い合わせ先

近畿経済産業局 地域経済部 産業技術課 知的財産室

電話:06-6966-6016

他の記事を読む