トップページ > 広報誌・E!KANSAI > 11月号 企業・地域の取組紹介

ワクワク プレミアムフライデー(その4)
-新長田南地区商店街「ワークショップ」-
担当課室:流通・サービス産業課

最終更新日:平成29年11月1日

プレミアムフライデーロゴ

プレミアムフライデーは、月末の金曜日に「特別な人(家族、友人など)」と「特別な時間」を過ごすことで、充実感や満足感を得る体験や時間を創出し生活における「豊かさ」「幸せ」につなげていただく日として、官民一体となって取組を推進しているところです。

関西では各地で様々な楽しい取組が行われています。そうしたプレミアムフライデーの楽しさに気づいていただきたく、管内各地の取組を紹介します。すでに体験された方も、まだプレミアムフライデーを体験されていない方もぜひお気に入りを見つけて豊かな時間を過ごしてください。

今回は、兵庫県神戸市長田区の「新長田南地区商店街」の取組です。

新長田南地区商店街「ワークショップ」の開催

新長田南地区商店街

新長田南地区商店街(拡大図

兵庫県神戸市長田区の7つの商店街(新長田1番街商店街、大正筋商店街、六間道商店街、西神戸センター街、本町筋商店街、丸五市場、食の棚フーケット)が集まった新長田南地区商店街では、実際に自分の手で物を作り、サービスを受ける等の体験型講座である「ワークショップ」を、冨士屋(呉服店)の増井代表が中心となり、プレミアムフライデーが開始された2月から実施しています。

2月の「ワークショップ」では、新長田南地区商店街の、飲食店をはじめ、呉服屋さん、家具屋さん、金物屋さんなど10店舗が参加し、主に以下の取組を実施しました。

主な取組

  • 冨士屋呉服店:子どもゲタを履きやすいように調整する鼻緒の「すげ方」が学べる教室
  • 冨士木工所家具店:会話をしながら編み物を楽しむことができるニットカフェ
  • ヤマモトヤ(金物屋):普段使っている包丁の切れ味をよくするための本格的な包丁研ぎ講習会

店舗によりばらつきがあったものの、工夫を行った店舗では、マスコミに取り上げられ、放送や報道を見た人々が当該店舗を訪れ、販売増に繋がったという声が聞かれました。

鼻緒の「すげ方」教室の様子

鼻緒の「すげ方」教室の様子

包丁研ぎ講習会の様子

包丁研ぎ講習会の様子

3月以降も、月末金曜日に「ワークショップ」を開催しており、10月で9回目となりました。参加店舗は少なくなっているものの、メディア(新聞、テレビ、ラジオ、SNS等)で周知を図ることにより、徐々に地域の住民の方々にも浸透しています。きものセミナーの参加者からは「普段では体験できないことができた。気軽に着物で出かけたいという気持ちがあったので、良い経験となった。本ワークショップがきっかけとなって商店街に関心を持つようになった」等、好評を得ているそうです。

9月29日に実施した男きもの・角帯結びセミナーの様子

9月29日に実施した
男きもの・角帯結びセミナーの様子

11月分のチラシ

11月分のチラシ(拡大図

新長田南地区商店街では、平成31年7月に予定されている兵庫県・神戸市の税務部門を中心とした約1,000名の職員が移転する「新長田合同庁舎整備」を契機とした商店街の盛り上げを考えており、その一つのきっかけに「プレミアムフライデー」を実施 しております。

今後も、参加店舗を増やしながら、商店街への来街者を増やし、新長田南地区を盛り上げていくための「ワークショップ」を実施していくこととしています。月末金曜日、新長田南地区商店街で開催される「ワークショップ」に参加してみませんか?

関連施策へのリンク

このページに関するお問い合わせ先

近畿経済産業局 産業部 流通・サービス産業課

電話:06-6966-6025

他の記事を読む