トップページ > 広報誌・E!KANSAI > 4・5月号 TOPICS

第2回「はなやかKANSAI魅力アップアワード」~関西インバウンド大賞~ 表彰式を開催
外国人受入環境整備に係る優れた取組を表彰・周知
担当課室:通商部 投資交流促進課

最終更新日:平成30年5月1日

近畿経済産業局が参画している「はなやかKANSAI魅力アップフォーラム」(事務局:関西経済連合会)は、平成30年3月6日に、第2回「はなやかKANSAI魅力アップアワード」表彰式を開催しました。本アワードは、関西を拠点とする外国人受入環境整備に係る優良事例を表彰・周知するものです。

近畿経済産業局は、アワード運営事務局を務め、事業の募集、有識者で構成する優良事例検討委員会の運営、優良事例候補のはなやかKANSAI魅力アップフォーラムへの推薦を行いました。本フォーラムでの承認を経て、受賞者が決定しました。

受賞者と出野関西経済連合会常務理事、森近畿経済産業局長、有識者委員とのフォトセッション

受賞者と出野関西経済連合会常務理事、森近畿経済産業局長、有識者委員とのフォトセッション

「はなやかKANSAI魅力アップアワード」とは

平成29年の訪日外客数は過去最高の約2, 869万人となり、その旅行消費額は約4.4兆円に達しました。今後も訪日外国人の増加が期待されています。

関西では、経済界・自治体・国の機関等で構成する「はなやかKANSAI魅力アップフォーラム」が平成27年6月に設置されました。本フォーラムでは、外国人観光客のみならず、ビジネスパーソン、留学生などの受入に向けて、関西の強みや克服すべき課題を共有・議論しています。

本フォーラムの主要事業の1つとして、「はなやかKANSAI魅力アップアワード」が創設され、平成28年度に第1回が、平成29年度に第2回が実施されました。

本アワードは、関西に数多く潜在する、インバウンド観光需要の取り込みや在住外国人の居住・生活サポートに資する先進事例を広く募集し、優良な事例を表彰するものです。表彰事例を広く周知することで、外国人受入環境整備の取組への機運醸成と、他地域への展開を目的とし、拡大するインバウンド観光需要を地域に取り込み、地方創生とグローバル人材・企業の誘引を図ります。

第2回アワード受賞事業について

関西インバウンド大賞(各評価項目において総合的に優れた取組事例)1事業、特別賞(各評価項目ごとに特に優れた取組事例)5事業を選定しました。

関西インバウンド大賞:ART COMPLEX GROUP(京都市)

  • ノンバーバルパフォーマンス『ギア-GEAR-』常設劇場でロングラン公演

特別賞(新規性・独創性部門):一般社団法人全国寺社観光協会(大阪市)

  • 宿坊創生プロジェクト

特別賞(事業性・継続性部門):株式会社ドリームキャッチャー(大阪市)

  • 訪日及び在住外国人の安心・安全を担う医療通訳環境整備事業

特別賞(社会的効果部門):株式会社デザインポケット(大阪市)

  • 道具屋筋モノづくり体験

特別賞(モデル性部門):株式会社インプリージョン(大阪市)

  • JAPAN NIGHT WALK TOUR

特別賞(テーマ特化項目部門):日乃本食産株式会社(兵庫県三田市)

  • 宗教・国籍の壁を取り除いた美味しい和食でおもてなし

※大賞受賞事業については今号の企業紹介ページにて、特別賞受賞事業については6・7月号の企業紹介ページにて紹介予定です。

外国人受入環境整備に係る近畿経済産業局の取組

当局では、第1回よりアワード運営事務局を務め、特に優良な先進事例をフォーラムに推薦しています。

また、平成27年度から関西における外国人受入環境整備に係る先進事例を発掘して、「はなやかKANSAI魅力アップ事例集」としてとりまとめ、当局ウェブサイトを通じて発信し、他地域における同様の取組の展開を促進しています。

今後の取組

2019年にはラグビーワールドカップ、2020年には東京オリンピック・パラリンピック競技大会、2021年にはワールドマスターズゲームズの開催が予定されています。連続して開催される世界規模のスポーツ大会によるインバウンドの経済効果を関西広域へ波及させるため、当局では、引き続き、外国人受入環境整備に係る先進事例の発掘・周知に務めるとともに、今年度に実施予定の第3回アワード事業を通して、関西のさらなる魅力向上を図っていきます。

関連施策へのリンク

「はなやかKANSAI魅力アップアワード ~関西インバウンド大賞~」について

対日投資促進に向けた関西の魅力向上方策に関する事例集(平成30年3月1日)

このページに関するお問い合わせ先

近畿経済産業局 通商部 投資交流促進課

電話:06-6966-6033

他の記事を読む