トップページ > 広報誌・E!KANSAI > 6・7月号 TOPICS

「関西ものづくり新撰2019」の募集を開始します
~「優れた」「売れる」製品・技術大募集~
担当課室:地域経済部 産業技術課

最終更新日:平成30年7月2日

近畿経済産業局では、関西ものづくり中小企業の優れた製品・技術を発掘し、幅広い情報発信や販路開拓支援などを通じてビジネスの拡大を応援する「関西ものづくり新撰(しんせん)」を実施しています。

本年度で7回目を迎える「関西ものづくり新撰2019」の募集を平成30年7月上旬より、開始致します。

背景

「関西ものづくり新撰」は、関西ものづくり中小企業の新産業・新市場の創出を促進するため、企業が新たに開発した製品・技術を発掘して、特に「優れた」「売れる」ものを選定・表彰し、幅広い情報発信や販路開拓支援などを通じて、ビジネス拡大を支援する取組みです。

平成24年度から事業を開始し、これまで6回の実施を数え、累計148件の製品・技術を選定してきました。受賞企業からは、「選定前と比べ、当該製品の売上額が約2倍に増加した」、「大手メーカーに対する認知度が向上し、新規顧客開拓がしやすくなった」、「会社説明会でアピールすることが出来た」「社員のモチベーションが上がった」など、多くの喜びの声を頂いています。

募集期間

平成30年7月上旬(予定)~ 9月13日(木)(最終日17時事務局必着)

  • 選定製品・技術の公表は平成31年1月下旬を予定し、選定証交付式において選定証を授与します。(平成31年1月下旬 於大阪市内)
「関西ものづくり新撰2018」選定証交付式(リーガロイヤルホテル大阪)

「関西ものづくり新撰2018」選定証交付式
(リーガロイヤルホテル大阪)

応募資格・部門

主な要件は以下のとおりです。

  • 製品・技術を開発した企業が(1)中小企業のものづくり基盤技術の高度化に関する法律第2条第1項に規定する中小企業であること、(2)本社又は主たる事業所の所在地が福井県、滋賀県、京都府、大阪府、兵庫県、奈良県、和歌山県(当局管内)であること。
  • 5年以内(平成25年10月1日以降)に販売を開始した新たな製品・技術であること。
  • 営業・販売を行える段階にあり、今後の市場開拓が見込めること。(平成30年9月末までに販売を開始できる製品・技術)
  • (1)環境・エネルギー、(2)医療・健康・介護、(3)先端産業、(4)防災・セキュリティ、(5)新市場創出の5分野のいずれかに該当する製品・技術であること。

過去に実施した選定製品・技術に対する支援

「関西ものづくり新撰2018」PR冊子

「関西ものづくり新撰2018」PR冊子

(1)近畿経済産業局HPへの掲載
・選定された製品・技術の概要を幅広く周知するために、当局HPに掲載しています。

(2)各種展示会への出展
・受賞企業の中から、選定された製品・技術で各種展示会へ出展し、PRしました。

(3)PR冊子の作成
・製品・技術の概要・参考価格を掲載したPR冊子を作成し、積極的な広報を通じて広く周知しました。

(4)大阪企業家ミュージアムでの特別展示
・大阪企業家ミュージアムにおいてパネルや製品を特別展示しました。

(5)ものづくりビジネスセンター大阪(MOBIO)での企画展示
・MOBIOにおいてパネルや製品を企画展示しました。
・MOBIOカフェミーティング:受賞企業による説明会・交流会を通じて「関西ものづくり新撰」選定製品・技術の実物を見たり触ったりしながら交流をしました。

「優れた」「売れる」製品・技術を大募集!

関西地域の特徴として、中小企業の優れた製品、技術の集積があります。

優れた技術や製品を持っているにも関わらず、PRに限界がある、営業にも人員に限りがある等の課題や、もっと多くの方に当社の製品・技術を知ってもらいたい等の希望をお持ちの中小企業の皆様には、是非、「関西ものづくり新撰」に応募頂きますようお願い致します。

7月上旬に応募を開始します。近畿経済産業局のホームページにて、応募の案内を行いますので、多くの応募をお待ちしております。

関連施策へのリンク

関西ものづくり新撰

  • 関西ものづくり新撰で選定した製品・技術や取り組みを見ることができます。

このページに関するお問い合わせ先

近畿経済産業局 地域経済部 産業技術課

電話:06-6966-6017

他の記事を読む