トップページ > 広報誌・E!KANSAI > 2019年11・12月号 特集

関西の魅力を海外へ情報発信
関西領事館フォーラムの活動をご紹介します
担当課室:通商部 国際課

最終更新日:令和元年11月1日

近畿経済産業局では、関西の産業、文化、地域資源など様々な魅力を海外に広く発信するための取組として、平成20年から「関西領事館フォーラム」の活動を行い、在関西の総領事館や海外経済機関等の方々に情報発信を行っています。今回は最近の本フォーラムの活動をご紹介します。

関西領事館フォーラムとは

関西には多数の各国総領事館や海外経済機関が数多く集積しています。このメリットを活用し、総領事館等を通じて関西の魅力を各国に発信してもらい、海外からの集客交流や海外企業との経済交流を促進することを目的として、平成20年11月に「関西領事館フォーラム」を設置しました。

関西領事館フォーラムは、事務局として、近畿経済産業局(総合事務局)、外務省大阪分室、近畿農政局、近畿地方整備局、近畿運輸局、公益社団法人関西経済連合会が連携しながら活動を行っています。

最近の活動について

関西領事館フォーラムでは、「会合」と「関西ツアー」の2つの活動を定期的に実施しています。以下に最近の活動状況をご報告します。

会合

会合では、総領事館・海外経済機関の方々と事務局である各出先機関等が一同に会し、最新の様々な取組の紹介や意見交換を行っています。年1回程度開催し、これまでに14回の開催実績があります。

直近では、2019年3月4日に第14回会合をリーガロイヤルホテル大阪で開催しました。会合は「KANSAI~創る未来・繋ぐ世界~」をテーマとし、2025年に日本国際博覧会(大阪・関西万博)の開催が決定するなど世界から注目を集めるイベントが関西で行われる機会を目前に控え、今後のさらなる関西の成長・発展を促進するための取組紹介や意見交換が行われました。

会合には、各出先機関の長が出席して各機関の取組を紹介し、総領事館等からも多くの総領事等が出席され積極的にご発言いただくなど、関西の活性化に向けた活発な意見交換の場となりました。

第14回会合の様子

第14回会合の様子

関西ツアー

関西ツアーでは、関西が世界に誇る企業や研究所、文化施設、都市インフラ等を紹介するための現地視察ツアーを行っています。これまでに29回のツアーを実施し、多くの総領事館・海外経済機関の方々が参加されています。

直近では、2019年10月18日に第29回関西ツアーを開催しました。第29回は「世界に輸出される関西の食と農」をテーマに近畿農政局と近畿経済産業局の共同で開催し、総領事館・海外経済機関から22名の方が参加されました。


ツアーでは、まず滋賀県竜王町にある「有限会社澤井牧場」(第二牧場)を訪問しました。有限会社澤井牧場は肉用和牛の大規模肥育農家であり、2,000頭以上の黒毛和牛を飼養しています。また、同社が中心となって近江牛輸出振興協同組合を設立。海外向け統一ブランド「近江姫和牛」として輸出することでブランディング・差別化に取り組んでおり、出荷量の約3割を海外に輸出しています。

ここでは、西田 秀治 竜王町長のご挨拶の後、同社の事業や輸出に関する取組についての説明を受け、実際に和牛が飼育されている牛舎や飼料庫などを見学しました。

牛舎見学の様子

牛舎見学の様子

澤井代表取締役から説明を受ける参加者

澤井代表取締役から説明を受ける参加者

澤井牧場の牛舎前で記念撮影

澤井牧場の牛舎前で記念撮影

次に、京都府和束町(わづかちょう)にある「京都和束荘」を訪問しました。和束町は宇治茶の主要な生産地であり、こちらで昼食として和束のお茶を取り入れた料理(和束御膳)を頂きました。

ここでは、堀 忠雄 和束町長のご挨拶や京都和束荘から和束御膳の料理紹介、「お茶の京都DMO(一般社団法人京都山城地域振興社)」から和束町を含む京都山城地域のお茶に関する説明がありました。また、和束町でお茶を生産・販売し輸出も行う「京都おぶぶ茶苑」から、事業紹介と同社で受け入れている外国人インターンシップ生の紹介がありました。

昼食の和束御膳

昼食の和束御膳

京都おぶぶ茶苑の松本共同創業者と外国人インターンシップ生

京都おぶぶ茶苑の松本共同創業者と
外国人インターンシップ生

京都和束荘前での記念撮影

京都和束荘前での記念撮影

最後に、大阪市鶴見区にある「株式会社なにわ花いちば」を訪問しました。

「株式会社なにわ花いちば」は、花きの卸売業者として全国から花きを集荷し、全国へ卸しており、海外向けにも年間約200万本の切花を輸出するなど積極的に取り組んでいます。

今回のツアーでは、同社の輸出に関する取組について説明を受けた後、実際に使用されているせり場や出荷場、輸出対応型集出荷施設「Hana Ko」を見学しました。

生花輸出に関する取組を聞く参加者

生花輸出に関する取組を聞く参加者

せり場見学の様子

せり場見学の様子

なにわ花いちばでの記念撮影

なにわ花いちばでの記念撮影

最後に

このような関西領事館フォーラムの活動は、回を重ねる毎に総領事館や海外経済機関からの認知度も高まり、「関西の特徴や各機関の最新の取組状況が分かるのでありがたい。本国にも発信したい。」といった声も多く寄せられています。

私たちは今後も定期的に会合や関西ツアーを行い、関西の様々な魅力を在関西の総領事館・海外経済機関を通じて海外に発信してまいります。

掲載関連情報

有限会社澤井牧場

所在地
滋賀県蒲生郡竜王町大字山之上
電話番号
0748-57-1300

京都和束荘

所在地
京都府相楽郡和束町白栖猪ヶ口25-5
電話番号
0774-78-2603

お茶の京都DMO(一般社団法人京都山城地域振興社)

所在地
京都府宇治市宇治乙方7-8 京阪宇治ビル2F
電話番号
0774-25-3239

京都おぶぶ茶苑合同会社

所在地
京都府相楽郡和束町園大塚2
電話番号
0774-78-2911

株式会社なにわ花いちば

所在地
大阪府大阪市鶴見区茨田大宮2-7-70
電話番号
06-6914-2300

関連施策へのリンク

関西領事館フォーラムを通じた海外への情報発信

このページに関するお問い合わせ先

近畿経済産業局 通商部 国際課

電話:06-6966-6031

他の記事を読む