トップページ > イベント情報 > 産業保安講演会 ~阪神・淡路大震災から30年、地震・津波に備えて~
最終更新日:令和7年2月26日
経済産業省 中部近畿産業保安監督部近畿支部及び近畿経済産業局では、2025年が阪神・淡路大震災から30年であることを機に、産業保安に関する講演会を開催します。
本講演会では、今後近畿地域で発生するであろう地震・津波への備えの啓発等、産業保安への理解を促進することを目的として、地震・津波・防災・減災等について有識者からご講演いただきます。
・日時:令和7年3月26日(水) 13:30~16:00(開場13:00)
・主催:経済産業省 中部近畿産業保安監督部近畿支部、近畿経済産業局
・場所:オービックホール ホールA(大阪市中央区平野町4-2-3 オービック御堂筋ビル 2F)
会場アクセスはこちら
・参加費:無料
・定員
現地参加:100名(先着順)
オンライン参加:制限なし
13:00 受付開始
13:30 開会挨拶:経済産業省 大臣官房 技術総括・保安審議官 湯本 啓市(ビデオメッセージ)
13:40 講演「南海東南海地震津波による産業被害に備える」:京都大学 防災研究所 / 横浜国立大学 教授 森 信人 氏
14:10 講演「関西圏で懸念される地震とその備え」:京都大学 防災研究所 教授 後藤 浩之 氏
14:40 休憩
14:50 講演「阪神・淡路大震災から30年 NEXT BOSAIを展望する」:関西大学 社会安全学部 教授 奥村 与志弘 氏
15:20 講演「気象庁が発表する地震・津波の情報」:大阪管区気象台 気象防災部 地震津波対策調整官 田利 信二朗 氏
16:00 閉会
次のリンクから参加申込みフォームにアクセスし、必要事項を入力してお申し込みください。
なお、会場参加へのお申し込みは、定員(100名)に達し次第、受付終了とさせていただきます。
【お問い合わせ】
中部近畿産業保安監督部近畿支部 管理課
電話:06-6966-6061
Email:bzl-kinkan-seminar@meti.go.jp
(申し込み期間:令和7年2月26日(水)~3月14日(金))
(申し込み期間:令和7年2月26日(水)~3月25日(火))
近畿経済産業局 総務企画部 総務課 防災班
住所:〒540-8535 大阪市中央区大手前1-5-44
電話番号:06-6966-6001
FAX番号:06-6966-6071
メールアドレス:bzl-kin-bousai@meti.go.jp