トップページ > 施策のご案内 > 2025NEXT関西企画 > 2025年に向けて、注目すべき関西の活動のPRを開始します~「360°EXPO拡張マップ」第1弾の公表~

2025年に向けて、注目すべき関西の活動のPRを開始します~「360°EXPO拡張マップ」第1弾の公表~

最終更新日:令和3年10月20日

 2025年の大阪・関西万博は、国内外の多くの人や企業が集まる一大国家プロジェクトです。近畿経済産業局では、この絶好の機会をとらえて関西の活性化を図るため、万博の開催とともに関西で注目すべき活動のPRを開始し、その第1弾となる「360°EXPO拡張マップ(2021年度秋)」を公表します。これは、近畿経済産業局が従前よりすすめている「万博活用地域活性化戦略(万博活用戦略)」の一環として実施する活動であり、大阪・関西万博の開催の地の利を活かして、関西経済の活性化を目指します。

「360°EXPO拡張マップ」の概要

 大阪・関西万博を訪れる多くの人や企業に対して、「関西全体をパビリオン」と見立てて関西の魅力を伝えるため、近畿経済産業局では、 2025年の万博開催時及び開催後に向けて飛躍が期待される関西の活動をまとめた「360°EXPO拡張マップ~万博と共に注目すべき関西の活動群~」(略:マップ)の作成を開始し、このたび、第1弾のマップを公表します。
 これは、2025年国際博覧会協会のTEAM EXPOプログラムの共創パートナーの活動として登録している「万博活用戦略」の一環として行うものであり、
(1)大阪・関西万博に注目する人・機関に対して、会場外の情報についても、分野、場所、さらに万博のテーマとの関連に注目して体系的に情報提供を行い、万博に向いている世界の目を、関西全体に拡げる
(2)当初は、関西の様々な関係者に対して、「万博活用」の具体的活動事例を示すことによって、新たな取組の創出を促すことを期待しています。
 第1弾のマップは、「未来社会の実験場」という万博のコンセプトにあわせ、関西で行われている実証実験地域のほか、当局がすすめている地域一体型オープンファクトリーや地域ブランド創出の活動、 さらに、TEAM EXPOプログラムの共創チャレンジの取組に登録されている案件の中から、地域振興活動や素材・機器等分野のイノベーションの取組を掲載しています。

報道発表資料

360°EXPO拡張マップ~万博と共に注目すべき関西の活動群~

このページに関するお問い合わせ先

近畿経済産業局 総務企画部 2025NEXT関西企画室
住所:〒540-8535 大阪市中央区大手前1-5-44
電話番号:06-6966-6003
FAX番号:06-6966-6073
メールアドレス:kin-kansaikikaku@meti.go.jp