トップページ > 新規職員採用 > 職員インタビュー > 「VR・ARを活用した地域活性化に取り組んでいます」
最終更新日:令和4年7月6日
バーチャルでリアル世界の振興を目指します
新しい技術はとにかく体験します。
VR(仮想現実)やAR(拡張現実)、メタバースなど耳にしたことがある方も多いかと思います。CGにより「あたかもその場所に居るかのような没入感」や「現実世界に新しい情報を追加する」といった技術や世界のことです。エンタメの印象が強いかもしれませんが、当局では地域活性化につながるVR等を目指して取り組んでいます。遠隔医療、安全訓練のシミュレーション、バーチャル工場見学など可能性は広がっています。
やりがい
新しい技術を活用して関係者を巻き込みながら地域を盛り上げいく、というプロセスは、大変さもありますが黎明期ならではの醍醐味です。「近畿経済産業局が言っているなら」と話を聞いてもらえるときは、責任感とともにやりがいを感じます。
支えられながら両立奮闘中
現在4歳と2歳の育児中です。一人目の復帰時には当時の課長から「参考にして」と当省の両立支援のパンフレットをもらいました。おかげで、テレワークや時短勤務、時差出勤などフル活用しながら、急な体調不良から習い事まで対応しています。制度を多用すると勤怠申請が多くなってしまいますが、今の課長からは「そんなこと気にしないで育児を楽しんで」と言ってもらうと、なおさら「頑張らないと!」と気を引き締める日々です。
官庁訪問を希望する方へのメッセージ
「1ミリでも社会をよくすることに決まってんだろ」我々の仕事とは?と話していたとき先輩に言われた言葉です。そんなことを熱く、もしくはさらっと言ってしまえる人、もしく言わないけれど内に秘めている人がいる職場だと思います。その思いを共有しながら働けるのはとても幸せなことです。そんな皆さんとご一緒できることを楽しみにしています。
経験課室など
資源エネルギー課、出向(中部近畿産業保安監督部近畿支部)、中小企業課、出向(本省)、情報政策課、コンテンツ産業支援室、特許室、総務課、広報・情報システム室、育児休業、広報・情報システム室、会計課、育児休業、エネルギー対策課、サービス産業室
近畿経済産業局 総務企画部 総務課 人事係
住所:〒540-8535 大阪市中央区大手前1-5-44
電話番号:06-6966-6060
FAX番号:06-6966-6071