トップページ > 新規職員採用 > 職員インタビュー > 「関係作りの幅広さが魅力です」
最終更新日:令和4年6月27日
経済産業局ならではの魅力
入局以来、発電設備の保安監督業務に始まり、国際会議の運営(本省)、統計分析、省内情報システムの構築(本省)、広域経済戦略の策定、秘書業務、補助事業担当など、フロントオフィスからバックオフィスまで幅広い業務を経験してきました。
このような多種多様な業務を通じて、役所以外の幅広い業種・世代の方々と出会えることが経済産業局ならではの魅力です。定期的な人事異動はありますが、自らが様々な関係者間を繋ぐ結節点となれるよう、所属にとらわれず、出会った方々とのコミュニケーションを積極的に取り続け、継続した関係を築くことを心がけています。
貴重な財産となった自治体での経験
自治体出向時に共に活動した地域おこし団体の仲間たちです
係長時代に2年間の自治体出向を経験しました。そこで担当した地域活性化の業務を通して、地元に熱い想いをもった市民の方々と出会い、立場や職種を越えて共に活動した経験は今でも貴重な財産となっています。
地域を活性化させるための取り組みは、これといった正解があるものではありません。様々な立場の方々と話合い、物事を進めていくことの難しさを痛感するとともに、誠意をもって向き合い続けることの大切さを再認識しました。
官庁訪問を希望する方へのメッセージ
行政職員としての立場を自覚しつつ、自由度高く業務に取り組めることが経済産業局の魅力です。若手からベテランまで元気な職員が沢山いますので、是非会いに来て頂き、その目で当局の雰囲気を確かめてください。
経験課室など
発電課、施設課、出向(資源エネルギー庁)、調査課、出向(本省)、情報政策課、企画課、ものづくり産業支援室、出向(自治体)、総務課、資源エネルギー環境課、流通・サービス産業課、創業・経営支援課
近畿経済産業局 総務企画部 総務課 人事係
住所:〒540-8535 大阪市中央区大手前1-5-44
電話番号:06-6966-6060
FAX番号:06-6966-6071