トップページ > 施策のご案内 > ライフサイエンス・ヘルスケア関連産業 > 医療機器分野 > デジタル技術活用事例から知る、医療・ヘルスケア分野のDX推進~関西医療・ヘルスケア産業DXビジネス推進コミュニティ活動成果発表会~

デジタル技術活用事例から知る、医療・ヘルスケア分野のDX推進
~関西医療・ヘルスケア産業DXビジネス推進コミュニティ活動成果発表会~

最終更新日:令和5年1月25日

 新型コロナウイルス感染症との共生、デジタル技術の飛躍的な進展など世の中は急速に変化しており、地域経済を支える地域企業が主体となって活動を続けていくためには、デジタル化への対応をはじめとしたDXの推進による業務、ビジネスモデルの変革などを進めていくことが必要不可欠です。
 本イベントは、AIホスピタルに関する最新の情報、コミュニティによる支援内容や支援事例のご紹介を通じて、医療・ヘルスケア分野のDX推進に向けた取り組みなどに役立てていただくことを目的に開催いたします。
 皆様の積極的なご参加をお待ちしております。

概要

開催日程

 2023年2月14日(火)

開催時間

 14:00-16:00 ※名刺交換会:16:00-16:30

場所

 ナレッジキャピタルカンファレンスルーム B01+02/Zoomウェビナー

対象

 全対象向け

定員

 会場:50人、Zoomウェビナー:500人 ※申し込み先着順

主催

 大阪商工会議所、株式会社産学連携研究所、公益財団法人新産業創造研究機構

共催

 近畿経済産業局

参加費

 無料


プログラム ※一部:14:05-14:35、二部:14:35-16:30

開会挨拶(14:00-14:05)

 松山裕 氏(大阪商工会議所 産業部 ライフサイエンス振興担当 課長)

キーノート(14:05-14:30)

「SIP AIホスピタルの実現に向けた医療DXへの取り組み Dr.アバター 事例紹介(仮)」
 大山豪 氏(BIPROGY株式会社 社公サービス第1本部 ソーシャル2部 ヘルスケアサービス室 第2プロジェクト)

質疑応答(14:30-14:35)

支援事例(14:35-15:50)

 1.医療機器・ヘルスケア分野への支援
   松浦美紗 氏(大阪商工会議所 産業部 ライフサイエンス振興担当)
   石田幸広 氏(株式会社木幡計器製作所 取締役・臨床工学技士)
 2.ライフサイエンスベンチャー分野への支援
   隅田剣生 氏(株式会社産学連携研究所 代表取締役)
   長垣良和 氏(株式会社 幹細胞&デバイス研究所(SCAD)事業推進室 主任)
 3.再生医療分野への支援
   西野公祥 氏(公益財団法人新産業創造研究機構 技術移転部門健康・医療部部長)
   塩田満昭 氏(株式会社IDDK 取締役)

質疑応答(15:50-15:55)

閉会挨拶(15:55-16:00)

土屋貴史(経済産業省 近畿経済産業局 地域経済部 バイオ・医療機器技術振興課長)

名刺交換会(16:00-16:30)

申し込み方法

詳細は大阪商工会議所ホームページをご確認ください。

大阪商工会議所 産業部 ライフサイエンス振興担当 
tel: 06-6944-6484

このページに関するお問い合わせ先

近畿経済産業局 地域経済部 バイオ・医療機器技術振興課 
住所:〒540-8535 大阪市中央区大手前1-5-44
電話番号:06-6966-6163
FAX番号:06-6966-6097
メールアドレス:bzl-kin-bionews@meti.go.jp