トップページ > 施策のご案内 > ライフサイエンス・ヘルスケア関連産業 > バイオ・ライフサイエンス領域知財戦略セミナー(全2回)を開催します!
最終更新日:令和7年8月29日
イノベーションの重要性が高まる中、とりわけバイオ・ライフサイエンス領域をはじめとするディープテック系スタートアップ企業においては、知財戦略やアカデミア、企業との各種契約がビジネスの成否を分ける決定的なポイントとなっています。特に近年では、バイオ×デジタル等の新領域のスタートアップの出現によりビジネスモデルも多様化してきていることに伴い、知財戦略の重要性はますます高まってきています。
今回、バイオ・ライフサイエンス領域での起業をめざす研究者や創業初期のスタートアップ企業、新規事業として本領域に取り組む方、各種支援機関の皆様等に向けて、分野別セミナーを開催します。第1回は再生医療・創薬、医療機器・SaMD、第2回はバイオものづくりをテーマに設定し、ビジネスモデル及び知財の勘所についてご講演いただきます。
是非、奮ってご参加ください。
開催回 | 開催日 | 開催場所・開催形式 | 講演テーマ | 案内チラシ |
---|---|---|---|---|
第1回 | 2025年9月29日(月) 14:00~17:00 | 場所:京都経済センター 会議室3-H (京都市下京区四条通室町東入函谷鉾町78番地) 形式:リアル、オンライン併催のハイブリッド形式 |
「再生医療・創薬、医療機器・SaMDを中心とするビジネスモデル及び知財の勘所」 | チラシ |
第2回 | 2025年10月16日(木) 14:00~16:00 | 場所:神戸市立中央区文化センター 会議室1001 (神戸市中央区東町115番地) 形式:リアル、オンライン併催のハイブリッド形式 |
「バイオものづくりを中心とするビジネスモデル及び知財の勘所」 | チラシ |
14:05 【講演】再生医療・創薬、医療機器・SaMDを中心とするビジネスモデル及び知財の勘所
講師:弁理士法人レクシード・テック パートナー弁理士 南野 研人氏
15:40 質疑応答
16:00 支援施策紹介
16:20~17:00 名刺交換・ネットワーキング(講師・参加者)
リアル開場:50名
オンライン配信:100名
※先着順、要事前申込。定員を超えた場合は主催側で調整することがあります。
14:00 開会
14:05 【講演】バイオものづくりを中心とするビジネスモデル及び知財の勘所
講師:弁理士法人レクシード・テック パートナー弁理士 南野 研人氏
15:05 質疑応答
15:25 支援施策紹介
15:35~16:00 名刺交換・ネットワーキング(講師・参加者)
リアル開場:50名
オンライン配信:100名
※先着順、要事前申込。定員を超えた場合は主催側で調整することがあります。
近畿経済産業局 地域経済部 バイオ・医療機器技術振興課
住所:〒540-8535 大阪市中央区大手前1-5-44
メールアドレス:bzl-kin-biomail@meti.go.jp