NEXT関西イノベーションマッチング2022を開催します
最終更新日:令和5年4月3日
NEXT関西イノベーションマッチングとは
近年のオープンイノベーションイノベーションの潮流や知財マネジメントの重要性に関する情報等を共有するとともに、社会課題解決のためのイノベーション創出に向け、参加者の相互理解を深めることを目的としたイベントです。
今年度の開催要領
NEXT関西イノベーションマッチング2022
~発想の転換で新しい"カタチ”を!出会いが紡ぐオープンイノベーション!~
日時:2022年11月15日(火)13:30~17:00
開催方法:リアル・オンライン併用開催
リアル会場:QUINTBRIDGE(大阪市都島区東野田町4丁目15番82号)
オンライン:YouTube配信
主催:経済産業省 近畿経済産業局
協力:関西・共創の森、NTT西日本(QUINTBRIDGE)
事務局:株式会社地域計画建築研究所(略称:アルパック)
プログラム:※発表内容の詳細は、特設サイトをご覧ください。
<リアル会場&オンライン配信>
●基調講演(13:30~14:00)
- 人を巻き込む共創のつくりかた
- 吉備 友理恵氏 一般社団法人Future Center Alliance Japan(FCAJ)
●社会課題解決に向けたオープンイノベーションピッチ(14:05~14:45)
- 技術シーズを持つ企業・大学
- 1.富士通株式会社 2.大喜株式会社 3.株式会社プラステコ 4.立命館大学
- 社会課題を抱える自治体とのオープンイノベーション(14:45~14:55)
- 5.Urban Innovation JAPAN
- アイデアを形にできる企業(15:00~15:20)
- 6.Garage Minato(成光精密株式会社) 7.一般社団法人京都試作ネット(株式会社イーエル・オカモト)
●特別講演(15:25~15:50)
- オープンイノベーションを円滑に進めるための知財契約の基礎知識と留意点
- 山田 威一郎氏 レクシア特許法律事務所/代表パートナー弁護士・弁理士
●価値共創を実践する会場紹介(15:50~16:00)
- NTT西日本(QUINTBRIDGE)
<リアル会場のみ>
●交流会(16:00~16:30)
- 基調講演者・登壇者と参加者による交流会(名刺交換会)
●個別面談(16:00~17:00)※事前申込者のみ
- 登壇者と参加者による個別面談(各15分×4者まで)
※「関西・共創の森」各機関へのご相談も受け付けます。
参加申し込み
お申し込みの方はこちらから
※個別面談の申し込みも上記よりお願いします。
アクセス
リアル会場:NTT西日本 QUINTBRIDGE
(大阪市都島区東野田町4丁目15番82号)
(JR・京阪・大阪メトロ京橋駅より徒歩10分)
特設サイト
NEXT関西イノベーションマッチング2022特設サイト
このページに関するお問い合わせ先
近畿経済産業局 地域経済部 地域連携推進課
住所:〒540-8535 大阪市中央区大手前1-5-44
電話番号:06-6966-6013
FAX番号:06-6966-6077