トップページ > 施策のご案内 > 集客交流促進 > 関西の見学可能な産業施設ガイド > 京都府の見学可能な産業施設一覧 > 京都市南部クリーンセンター環境学習施設「さすてな京都」

京都府の見学可能な産業施設

最終更新日:令和6年4月1日

English

京都市南部クリーンセンター環境学習施設「さすてな京都」

見学内容の概要

ごみ処理施設の見学、環境学習に関する展示・イベント、展望台、ビオトープ

見学内容詳細・施設のみどころ

京都市南部クリーンセンター環境学習施設「さすてな京都」は、ごみ処理施設そのものを活用して整備しています。
焼却炉やごみ発電、バイオガス化施設などの迫力満点の大規模施設を間近に見学し、それらを生きた教材として最先端の環境技術を学ぶことができます。
また、ごみ減量や、地球温暖化、生物多様性、環境面から見た地域の歴史等幅広い分野を対象として、体験型コンテンツや映像等を中心にしたコンテンツにより、興味や好奇心を持って、楽しみながら学習していただけます。


京都市南部クリーンセンター環境学習施設「さすてな京都」

施設所在地

  • 〒612-8253
    京都市伏見区横大路八反田29番地

ホームページ

交通案内

  • 京阪電車「中書島駅」または「淀駅」から
    市バス20号系統・京阪バス24A系統に乗車し「南横大路(さすてな京都前)」バス停下車徒歩5分

    無料シャトルバスの運行につきましてはさすてな京都HPをご覧ください。

駐車場

  • あり。普通車25台。無料

見学可能日時

  • 木~火曜日9:00~17:00
    休館日は水曜日(水曜日が祝日の場合は翌平日)および年末年始

見学可能人数

  • アテンダント付き工場見学ツアーの最大定員は140人

見学条件

  • ・10名以上のグループは要予約。
    ・開館日の午前10時と午後2時から、予約不要で参加できる見学ツアーを開催します。
    (催行できない場合もあり)
    ・土日祝日には楽しみながら環境のことを学べるイベントを開催します。詳しくはHPをご覧ください。

見学標準時間

  • 60~90分

費用

  • 無料

海外からの見学者対応と対応言語

  • 通訳同伴の場合、可。

外国語対応の映像・資料等

  • 英語、中国語、韓国語(展示解説映像)

施設の問い合わせ先・申込み方法

見学可能日時や見学条件が変更されている場合がございます。訪問を希望される場合は、事前に各施設までご確認ください。

問い合わせ先

075-606-2548

申込み方法

希望日の前日までに電話にてお問い合わせください。
(10人程度までの自由見学の場合は、申込不要)




このページの作成者(上記施設の問い合わせ先ではありません)

  近畿経済産業局 国際部 投資交流促進課
  住所:〒540-8535 大阪市中央区大手前1-5-44
  電話番号:06-6966-6033
  FAX番号:06-6966-6087