トップページ > 施策のご案内 > 関西の魅力向上・集客交流促進 >「将来のインバウンド需要回復に向けた観光DX推進セミナー」を開催します!

「将来のインバウンド需要回復に向けた観光DX推進セミナー~宿泊業における競争力向上に向けて~」を開催します!

最終更新日:令和4年1月28日

近畿経済産業局では、将来のインバウンド需要回復を見据え、宿泊業界等におけるデジタル技術の導入・活用状況及び競争環境上の問題点等を調査しました。
本セミナーでは、調査結果から得られたインバウンド需要獲得に資する観光DXの先進事例や技術等を紹介し、宿泊業界等における競争力向上に向けた取組を推進します。

概要

日時

令和4年2月17日(木)14:00~16:00

主催

近畿経済産業局

協力

近畿運輸局、関西観光本部、ジェトロ京都

次第

◆基調講演

 「競争力に資する観光DXーポストコロナのインバウンド誘致ー」
  近畿大学 経営学部 教授 高橋 一夫 氏

◆先進事例紹介

 1.奈良県「DMOを中心とした地域マ-ケテイングのDXへ向けた取組」
   奈良県ビジターズビューロー 専務理事 中西 康博 氏
   春日ホテル 代表取締役社長 増田 友宏 氏
   株式会社Intheory 代表取締役 村木 智裕 氏

 2.兵庫県豊岡市「『街全体が1つの温泉旅館』をデジタルでアップデートする」
   豊岡観光イノベーション WEBマーケティングリーダー 一幡 堅司 氏
   泉翠 冨田 健太郎 氏

 3.滋賀県「インバウンド需要回復を見据えたDXによる商品力向上」
   おごと温泉 湯元館 取締役 上田 文雄 氏

◆最新観光DX紹介

 1.「ポストコロナを見据えた宿泊施設デジタル化支援ツール『プライムコンシェルジュ』」
   株式会社アビリブ 取締役副社長 水野 真寿 氏

 2.「おもてなしを実現するPMS『支配人くんNEXT』のご紹介」
   株式会社クリップサイト 代表取締役 黒﨑 雄司 氏

 3.「海外ホテルでの旅ナカ需要の獲得事例」
   GetYourGuide Japan株式会社 日本オフィス代表 仁科 貴生 氏

◆観光DX支援施策の紹介

   近畿運輸局
   近畿経済産業局(ものづくり補助金デジタル枠、IT補助金等)

開催方法

Microsoft teamsによるオンライン開催(参加費無料)

申込方法

お申し込みフォームはこちら

2月15日(火)までに申し込みください。

セミナー開催案内チラシ

このページに関するお問い合わせ先

近畿経済産業局 通商部 投資交流促進課
住所:〒540-8535 大阪市中央区大手前1-5-44
電話番号:06-6966-6033
メールアドレス:bzl-charm-kansai[アットマーク]meti.go.jp
※メール送信の際、[アットマーク]を「@」に置き換えて送信してください。