トップページ > 施策のご案内 >集客交流促進 > 平成28年度「はなやかKANSAI魅力アップアワード」を公募します
最終更新日:令和6年4月1日
近畿経済産業局では、インバウンド観光需要の取込や在住外国人の居住・生活サポートに資する優れた取組を募集します。
標記アワードは、外国人受入に係る優れた取組を表彰・発信することにより、他地域における取組への機運醸成と展開を促進し、拡大するインバウンド観光需要の取込による地域創生とグローバル人材・企業の誘引に資することを目的とします。
円安やビザの発給要件の緩和などにより、2015年の訪日外国人旅行客は1,973万人と急増しており、その経済効果を関西へ波及させるためには、訪日外国人の受入環境の整備・充実を進め、関西の魅力を向上することが急務となっております。
そのため関西では、外国人観光客に限らず、ビジネスマン、留学生等の受け入れに向けて、外資系企業、総領事館、留学生等の外国人の視点に立って、関西の強みや克服すべき課題について、関係機関(*)が共有・議論する場として、「はなやかKANSAI魅力アップフォーラム」が2015年6月に設置され(事務局:関西経済連合会)、本年2月に開催された第2回フォーラムにおいて、地域に数多く潜在する外国人受入環境整備に係る先進事例を発掘し、優良事例について表彰する「はなやかKANSAI魅力アップアワード」の創設が提案されました。
本アワード事業では、インバウンド観光需要の取込や在住外国人の居住・生活サポートに寄与する事業・活動に対して、総合的に優れた取組および各審査項目において突出して優れた取組を、「はなやかKANSAI魅力アップフォーラム」に推薦し、同フォーラムにおいて、関西インバウンド大賞他数件の表彰を予定しています。事業の対外的なPRや信用力の向上が期待される他、スタッフ・関係者のモチベーションアップにもつながる機会となっておりますので、是非ご応募ください。
*フォーラム参画機関(14機関)
関西広域連合、自治体、関西経済連合会、関西経済同友会、関西商工会議所連合会、関西地域振興財団、日本貿易振興機構大阪本部、近畿総合通信局、外務省大阪分室、大阪税関、近畿農政局、近畿経済産業局、近畿地方整備局、近畿運輸局
1.応募対象のテーマ・分野
関西2府5県(福井県、滋賀県、京都府、大阪府、兵庫県、奈良県、和歌山県)及び三重県、鳥取県、徳島県において実施されている下記事業・活動を対象とします。
<テーマ1:観光・訪日客を誘引する関西のさらなる魅力づくり>
1. 観光情報の発信・プロモーション 2. 観光商品・サービスの造成
3. 観光地づくりへの体制整備 4. 観光人材の確保・育成
<テーマ2:住み心地の良い生活環境づくり>
1. きめ細かな生活サポート 2. コミュニティ・交流
<テーマ3:学び、働き、活躍できる環境づくり>
1. 学び、活躍できる環境づくり 2. ビジネスのしやすい環境整備
2. 応募期間
平成28年10月14日(金)~11月11日(金)(*期日までに必着)
3. 応募方法等
応募方法や応募書類等の詳細は、以下サイトを御覧ください。
はなやかKANSAI魅力アップアワード(関西インバウンド大賞)応募ホームページ
1.審査方法
応募案件は、事前選考(書面/現地審査)及び在住外国人によるワーキング会議を経た後、学識経験者等の有識者で構成される審査委員会において審査されます。
2. 審査ポイント
応募案件について、以下の基準により定量的・定性的な側面から審査します。
(1)優れた事業・活動を目指す理念、訪日・在住外国人のニーズに応えるための着眼点や方法により、成果をもたらしていること。
(2)新しい独自の観点によって今までにない工夫など、新規性・独創性のある事業・活動であること。
(3)事業継続可能な運営体制、関係者・関係機関との連携・協力関係等の事業・活動を展開・発展させる仕組みがあること。
(4)取組み事業・活動がもたらす地域経済の活性化、雇用の創出等の波及効果があること。
(5)取組み事業・活動がもたらす地域イメージの向上や地域との親和性等の社会的効果があること。
(6)他地域の参考となり、広く応用・展開できる事業・活動であること。
はなやかKANSAI魅力アップアワード事務局:(株)地域計画建築研究所(アルパック)
〒600-8007 京都市下京区四条通高倉西入ル立売西町82
電話:075-221-5132㈹ FAX:075-256-1764 mail:
global@arpak.co.jp
事務局ホームページ
近畿経済産業局 国際部 投資交流促進課
住所:〒540-8535 大阪市中央区大手前1-5-44
電話番号:06-6966-6033
メールアドレス:bzl-charm-kansai[アットマーク]meti.go.jp
※メール送信の際、[アットマーク]を「@」に置き換えて送信してください。