トップページ > 施策のご案内 > 新規事業・創業 > 関西Reborn起業家応援 > 躓いてチャレンジしないことには成功はない~beyond the Border~(南海電気鉄道株式会社 渡邊氏) 支援策インタビューvol.1
最終更新日:令和7年5月30日
2023.09.05
失敗して再起業を志すとき、最も不安なのは「失敗を繰り返すこと」ではないでしょうか。
情報もない、資金もない、あるのはアイデアと熱意だけ…
そんなとき、あなたのアイデアに価値を見出した企業が、市民の生活をインフラで支える大企業が、あなたを迎え入れ、資金やノウハウを提供し、事業化の後押しをしてくれるとしたら、一歩踏み出せそうな気がしませんか。
今回は、そんな再チャレンジ(再起業等)しようとしている方が活用できる支援プログラムとして、現在募集中の南海電鉄事業創出プログラム2023「beyond the Border」をご紹介します!
【beyond the Border 基本情報(南海電鉄のプログラム紹介文から一部加工して引用)】
南海電鉄では、鉄道事業・不動産事業に次ぐ第3の収益の柱を作るべく、事業戦略「未来探索」を掲げ、新たな事業の創出に取り組んでおり、その取り組みの一環として、2019年より当社社員を対象とした事業創出制度「事業創出支援プログラム」を実施しています。
2022年に初の試みとして開始した社外人財向けプログラム「beyond the Border」は、“Border=常識や組織(社内外)の垣根”を”Beyond=超えていく”という想いを込め、イノベーション創出を志す熱い想いを持った社外の方々が、全力で事業創造に挑戦できるよう、事務局ならびにプロのメンター等にて伴走いたします。
応募後は自らの仕事(本業)に従事しながら、事業創出に挑戦いただくことが可能となっており、最終審査を通過し事業化が決定した場合には、原則当社と雇用契約を締結し、「法人化(法人設立)」または「南海グループの新たな事業」という位置づけで提案者自らが事業推進リーダーとして活躍いただく予定です。
<応募条件>
①大きな成長かつ市場に対し新たな価値創出を目指して事業を志している
②熱い想いを持って最大約1年間のプログラムにコミットできる方、また最終審査を通過した場合、フルコミットで事業推進が可能な方
<対象者>
会社員の方、個人事業主(フリーランス)の方
法人格を有する方
※未成年ならびに学生は対象外(社会人大学生は対象)
<募集締め切り>
2023年9月29日(金)24時00分
プログラムを担当されている、南海電気鉄道株式会社 経営戦略グループ イノベーション推進部 渡邊 理沙氏にお話を伺いました!
ー渡邊氏
もともと社内向けの「事業創造支援プログラム」を実施していて、現在第3期に入っています。
他社でも同様のプログラムは実施されているのですが、プログラム参加者のお話を聞くと、「プログラムはあるがそれを支援する環境が整っていない」、「アイデアがあっても自社事業とマッチしないと通らない」といった悩みを持たれていました。
そのような意欲がある方々が社外にたくさんいるにも関わらず、諦めるしかないのはもったいない!と思い、自社プログラムの運営強化・さらにスピードを加速し事業創出を実現するためにも社外からアイデアを募集する「beyond the Border」を立ち上げることに至りました。
ー渡邊氏
私たち事務局側も「躓いてチャレンジしないことには成功はない」と信じてプログラムを運営しています。なので、再チャレンジをお考えの方には、失敗する不安を抱えながらでもぜひご参加いただきたいと思います。
ここでは失敗することこそが成功に繋がるという思いで事業推進を行っているので、ぜひ一歩踏み出していただき、本プログラムのご活用をご検討いただければと思います。
インタビューにご対応いただいた渡邊氏(写真右)
〒540-8535大阪府大阪市中央区大手前1-5-44
主催:近畿経済産業局 産業部 創業・経営支援課
メールアドレス:bzl-kin-incubation★meti.go.jp ※[★]を[@]に置き換えてください。