トップページ > 施策のご案内 > 経営革新等支援機関 > 認定支援機関向けオンラインセミナー(全3回)
最終更新日:令和7年11月7日
近畿経済産業局では、令和7年11月から令和8年1月にかけて、全3回の認定支援機関向けのオンラインセミナーを開催します。
今回は、これまで認定支援機関の皆様からいただいたリクエストの中から、第1回は脱炭素関連の政策動向と中小企業支援施策、第2回は創業時に活用できる中小企業支援施策、第3回は経営改善計画(405事業)および早期経営改善計画(Vアップ事業)をテーマに当局担当者より紹介いたします。
また、本セミナーでは、お申し込み時に講師への質問事項を募集いたします。当日はいただいた質問を踏まえて、より充実した説明内容となるように検討いたしますので、ぜひお申し込み時にご質問をお寄せください。
(時間の都合上、全ての質問に回答できない可能性がございますことを、あらかじめご了承ください。)
認定支援機関の皆様の企業支援に役立つ情報をお届けする予定ですので、奮ってご参加ください。
※本説明会の対象は、中小企業等経営強化法による認定経営革新等支援機関です。
各日の開催日、セミナーテーマは下表の通りです。
内容については各回詳細をご参照ください。
| No. | 開催日 | 各回テーマ |
|---|---|---|
| 第1回 | 2025年11月28日(金) 14:00~14:45 |
脱炭素関連の政策動向と中小企業支援施策 |
| 第2回 | 2025年12月19日(金) 14:00~14:45 |
創業時に活用できる中小企業支援施策 |
| 第3回 | 調整中 ※2026年1月中旬予定 |
経営改善計画(405事業)および早期経営改善計画(Vアップ事業) |
認定支援機関、認定支援機関の登録を検討している事業者
Microsoft Teamsによるオンライン開催
各回1,000名(先着順)
無料
内容:
日本は2050年にカーボンニュートラルを宣言しており、その実現のためには大企業のみならず、地域の中小企業における脱炭素に向けた取組が不可欠となっています。
本セミナーでは、中小企業の脱炭素推進に向けた政策動向や、「省エネ診断」や「省エネ補助金」といった具体的な支援策について紹介します。
講演資料はこちらを参照ください。
内容:
地域における創業者の支援、開業率のさらなる向上を目指し、関連する支援策の普及促進を図っています。
本セミナーでは、市町村が策定する「創業支援等事業計画」の概要や、創業時に活用できる中小企業支援施策として「小規模事業者持続化補助金(創業型)」等を中心に紹介します。
講演資料:申込開始時に公開予定(11月下旬予定)
内容:
詳細は調整中です。決定次第お知らせいたします。
講演資料:申込開始時に公開予定(12月下旬予定)
| No. | 開催日 | 参加申込期限 | 事前質問受付期限 | 参加申込・事前質問受付 |
|---|---|---|---|---|
| 第1回 | 2025年11月28日(金) 14:00~14:45 |
11月25日(火) | 11月21日(金) | 申込フォームはこちら |
| 第2回 | 2025年12月19日(金) 14:00~14:45 |
12月16日(火) | 12月12日(金) | 11月下旬に申し込み開始予定 |
| 第3回 | 調整中 ※2026年1月中旬予定 |
調整中 | 調整中 | 12月下旬に申し込み開始予定 |
※各回の申込期限は開催3日前です。
※事前質問受付期限は開催1週間前です。
※できる限り多くの質問を踏まえた内容としたいと思いますが、時間等の都合上、全ての質問に対応できない可能性がございますことを、あらかじめご了承ください。
近畿経済産業局 産業部 創業・経営支援課 経営力向上室
住所:〒540-8535 大阪市中央区大手前1-5-44
電話番号:06-6966-6063
メールアドレス:bzl-kin-soukeimail@meti.go.jp