トップページ > 施策のご案内 > 製造産業 > 令和3年度 サプライヤー応援隊事業

令和3年度 サプライヤー応援隊事業

最終更新日:令和3年8月23日

サプライヤー応援隊事業について

  急速な電動車(EV)市場の拡大により、車から内燃機関が減少し、従来のトランスミッションも不要となるため、既存の中小部品サプライヤーは事業展開が厳しくなる可能性が予測されます。このような状況を鑑み、既存の中小部品サプライヤーには、ニーズ対応型の提案力や開発力、また、CASE対応の技術力強化を図ることで、業界変化にも柔軟に対応できる力を強化していく必要があります。
 本事業では、新価値創造や新規事業化が支援できるコーディネータ(応援隊)を、座学による知識研修と、グループワークやOJT研修などによる現場派遣研修を通じて養成し、実際の現場において、中小部品サプライヤーへの支援を展開できる以下の支援スキルの習得を目指します。

事業パンフレット:事業概要・研修プログラムをまとめております

サプライヤー応援隊事業における「部品サプライヤー等 ものづくり中小企業支援コーディネータ養成講座」の受講生募集について【募集は終了いたしました】

  • 研修プログラム:事業パンフレット参照
  • 対象:次のいずれかを満たす方で、指導育成事業及び現場派遣事業の全プログラムに参加できる方
    1. 大企業等に勤務されていて、自身の経験を生かし、近い将来(数年程度)にコーディネータとして部品サプライヤー等の中小製造業に対して、支援活動に携わりたいと考えている方
    2. 大企業等のOBの方(退職後3年未満程度)で、企業で培ってこられた経験を活かし部品サプライヤー等の中小製造業に対して、支援活動に携わりたいと考えている方
    3. 現在、支援機関や金融機関等で企業支援に携わっていて、新たに部品サプライヤー等の中小製造業への支援スキルを習得したい方
  • 定員:15名程度
  • 受講料:無料
  • 会場:(公財)京都高度技術研究所 研修室ほか 
          ※新型コロナウイルス感染症の影響により、オンライン形式へ変更になる場合があります。
  • 申込方法:下記URLの事務局HPよりお申し込み下さい。
          〈事務局HP:https://www.astem.or.jp/entre/supplier〉
  • 申込締切:2021年7月21日(水)締切
  • 問合せ先: 

  (公財)京都高度技術研究所 サプライヤー応援隊事業事務局

  〒600-8813 京都市下京区中堂寺南町134番地 

  TEL:075-315-3708 E-MAIL: info-supplier@astem.or.jp 

イベント情報

「CASE」がもたらす脅威とチャンス~自動車部品サプライヤーに迫られる変革~ 【終了しました】

  • テーマ:
    自動車産業が100年に一度の変革期を迎える中、部品サプライヤー企業には、ニーズ対応型の提案力や開発力、CASE対応の技術力強化など、柔軟な対応が求められています。 本セミナーでは、国内外の自動車業界において、マーケティング活動に長年携わってこられた専門家をお招きし、今後の業界動向や注視しておかなければならないポイントについて紹介します。
  • 日時:2021年8月19日(木)15:00~16:30
  • 会場:オンライン ※Zoomを使用
  • 対象:部品サプライヤー企業 ※定員:50名(20社程度)
  • 申込:下記URLの主催者HPよりお申し込み下さい。
       〈主催者HP:https://www.astem.or.jp/whatsnew/20210709-31424.html〉
  • 申込締切:2021年8月17日(火)12:00締切  
  • 主催・問合せ先:

  (公財)京都高度技術研究所 サプライヤー応援隊事業事務局

   TEL:075-366-0164 E-MAIL: info-supplier@astem.or.jp 

このページに関するお問い合わせ先

近畿経済産業局 産業部 製造産業課
住所:〒540-8535 大阪市中央区大手前1-5-44
電話番号:06-6966-6022
FAX番号:06-6966-6082
メールアドレス:kin-automotive@meti.go.jp