トップページ > 施策のご案内 > 製造産業 > 令和5年度伝統的工芸品産業功労者等「経済産業大臣表彰」及び「近畿経済産業局長表彰」の受賞者が決定しました

令和5年度伝統的工芸品産業功労者等「経済産業大臣表彰」及び「近畿経済産業局長表彰」の受賞者が決定しました

最終更新日:令和5年9月29日

令和5年度伝統的工芸品産業功労者等「経済産業大臣表彰」及び「近畿経済産業局長表彰」の受賞者が決定しました。
近畿経済産業局管内の受賞者は大臣表彰が13名(全国51名)、局長表彰が11名です。

伝統的工芸品産業功労者等表彰とは

伝統的工芸品産業の振興に関し、顕著な功績があった個人等を表彰することにより、伝統的工芸品の国民生活への一層の浸透及び伝統的工芸品産業に携わる方々のモチベーションを高めることを目的として、昭和59年に創設されました。

令和5年度の近畿経済産業局管内における受賞者

経済産業大臣表彰

功労賞10名(組合役員5名、伝統工芸士5名)、奨励賞3名の受賞が決定しました。

功労賞:組合役員(5名)
 氏名  産地組合名  工芸品名  府県
 瀧 隆一  福井県和紙工業協同組合  越前和紙  福井県
 田伏 裕一  京都府石材業協同組合  京石工芸品  京都府
 長艸 敏明  京都刺繍協同組合  京繍  京都府
 福井 隆一郎  堺刃物商工業協同組合連合会  堺打刃物・堺刃物  大阪府
 市野 力  丹波立杭陶磁器協同組合  丹波立杭焼  兵庫県
功労賞:伝統工芸士(5名)
 氏名  工芸品名  府県
 宮本 美弘  彦根仏壇  滋賀県
 髙嶋 孝夫  京扇子・京団扇  京都府
 中澤 孝司  京仏壇・京仏具  京都府
 大西 誠一  丹波立杭焼  兵庫県
 谷岡 公美子  紀州漆器  和歌山県
奨励賞(3名)
 氏名  工芸品名  府県
 佐藤 徹弥  京表具  京都府
 佐藤 嘉則  京石工芸品  京都府
 中村 亨  西陣織  京都府

近畿経済産業局長表彰

功労賞9名(組合役員3名、伝統工芸士5名、学識経験者1名)、奨励賞2名の受賞が決定しました。

(近畿経済産業局)プレスリリース資料

功労賞:組合役員(3名)
 氏名  産地組合名  工芸品名  府県
 五十嵐 一男  越前漆器協同組合  越前漆器  福井県
 大前 雅之  京都府石材業協同組合  京石工芸品  京都府
 山口 巖  西陣織工業組合  西陣織  京都府
功労賞:伝統工芸士(5名)
 氏名  工芸品名  府県
 山口 悦子  越前和紙  福井県
 北村 順治  彦根仏壇  滋賀県
 井上 利彦  京表具  京都府
 吉江 康二  京友禅・京小紋  京都府
 田中 義一  堺打刃物  大阪府
功労賞:学識経験者(1名)
 氏名  工芸品名  府県
松本 茂  紀州へら竿  和歌山県
奨励賞(2名)
 氏名  工芸品名  府県
 大槻 晃敬  京表具  京都府
 寺井 雄人  西陣織  京都府

(参考)伝統的工芸品産業功労者等経済産業大臣表彰の表彰式

 伝統的工芸品産業功労者等経済産業大臣表彰については、近畿経済産業局管内から、組合役員5名、伝統工芸士5名、奨励賞3名の受賞者が決定しました。
  表彰式については、11月2日(木)午後2時30分から、岡山芸術創造劇場ハレノワ(岡山市)で開催される「第40回伝統的工芸品月間国民会議全国大会記念式典」で行われます。
  詳細は下記ページを御参照ください。

(経済産業省HP)令和5年度「伝統的工芸品産業功労者等経済産業大臣表彰」の受賞者が決定しました

このページに関するお問い合わせ先

近畿経済産業局 産業部 製造産業課
住所:〒540-8535 大阪市中央区大手前1-5-44
電話番号:06-6966-6022
FAX番号:06-6966-6082