トップページ > 施策のご案内 > 商業・流通・物流 > グリーン物流

グリーン物流

最終更新日:令和6年7月31日

新着情報 NEW

グリーン物流セミナー(鉄道版)を開催します-鉄道へのモーダルシフト推進を目指して-

令和6年9月18日(水曜日)に「関西グリーン物流パートナーシップ会議」(事務局:近畿運輸局、神戸運輸監理部、近畿経済産業局)主催による、グリーン物流セミナー(鉄道版)を開催します。
本セミナーでは、モーダルシフト推進を目的として、貨物鉄道輸送に関する情報を様々な視点からご紹介するとともに、実際に貨物鉄道関連施設を見学いただきます。

日時

令和6年9月18日(水)13:00~16:20 (受付12:30~) 

会場

第一部:大阪合同庁舎第1号館 第1別館 2階大会議室
第二部:吹田貨物ターミナル駅

対象者

物流事業関係者(参加無料)

定員

100名

内容

■第一部:講演
(1)「センコーの2024年問題解決への取組」(仮題)
:センコー株式会社
(2)「貨物鉄道輸送」のご案内(仮題)
:日本貨物鉄道株式会社
(3)「モーダルシフト等推進事業(補助事業)制度」(仮題)
:近畿運輸局
■第二部:見学
吹田貨物ターミナル駅での鉄道コンテナ展示と荷役作業の見学
※内容については現時点におけるものであり、今後変更となる場合があります。

参考

プレスリリース資料はこちらです

別添:リーフレット「グリーン物流セミナー(鉄道版)-鉄道へのモーダルシフト推進を目指して-」

申し込み方法

令和6年8月26日(月)までに、上記リーフレットをご参照の上、Eメール又はFAXにてお申し込みください。

グリーン物流セミナー(海上版)を開催します-海運輸送へのモーダルシフト推進を目指して-

令和5年11月21日(火曜日)に「関西グリーン物流パートナーシップ会議」(事務局:近畿運輸局、神戸運輸監理部、近畿経済産業局)主催による、グリーン物流セミナー(海上版)を開催します。
本セミナーは、令和5年9月12日に開催しましたグリーン物流セミナー(鉄道版)に引き続くもので、新造船の紹介及び船内見学、並びにフェリー船社8社との個別懇談会(商談会)を通じて、物流事業関係者の方々が新たに自社の物流を見つめ直す契機としていただくことを目的としております。

日時 ※募集は終了しました

令和5年11月21日(火)13:30~16:00 (受付13:00~) 

会場

さんふらわあターミナル(大阪) 第1ターミナル 「さんふらわあ くれない」船内

 会場へのアクセス:大阪メトロ中央線終点「コスモスクエア駅」または、大阪メトロ四つ橋線

終点「住之江公園駅」でニュートラム南港ポートタウン線に乗り継ぎ、「トレードセンター前駅」 下車、直結徒歩約5分。

対象者

物流事業関係者(参加無料)

定員

50名

内容

13:30~ 新造船「さんふらわあ くれない」及び事業紹介
:株式会社商船三井さんふらわあ
13:55~ 船内見学会
14:45~ フェリー船社との個別懇談会(商談会)
※内容については現時点におけるものであり、今後変更となる場合があります。

<参加予定船社>
 新日本海フェリー、名門大洋フェリー、阪九フェリー、商船三井さんふらわあ、宮崎カーフェリー、ジャンボフェリー、四国開発フェリー(オレンジフェリー)、南海フェリー

参考

プレスリリース資料はこちらです
別添:リーフレット「グリーン物流セミナー(海上版)-海上輸送へのモーダルシフト推進を目指して-」

申し込み方法 ※募集は終了しました

令和5年10月30日(月)までに、上記リーフレットに記載のURL又はQRコードからお申し込みください。
FAXによるお申し込みも可能です。参加申込み票(リーフレット裏面)に必要事項を記入の上、以下のFAXにてお申し込みください。

あて先:国土交通省 近畿運輸局 交通政策部 環境・物流課
FAX:06-6949-6169
担当:丸山、小寺(TEL:06-6949-6410)

このページに関するお問い合わせ先

近畿経済産業局 産業部 流通・サービス産業課
住所:〒540-8535 大阪市中央区大手前1-5-44
電話番号:06-6966-6025