トップページ > 施策のご案内 > 輸出入・関税割当 > 「安全保障貿易管理」説明会開催のご案内(神戸市)

「安全保障貿易管理」説明会開催のご案内(神戸市)

最終更新日:令和4年10月6日

   我が国をはじめとする主要国では、武器や軍事転用可能な貨物・技術が、我が国及び国際社会の安全を脅かす国家やテロリスト等に渡ることを防ぐため、国際的な枠組(国際輸出管理レジーム)を作り、輸出等の管理を行っています。仮に民生用途であっても、海外に、兵器などへの転用が可能な貨物の輸出や技術の提供を行う際には、外国為替及び外国貿易法(外為法)に基づき、事前に経済産業大臣の許可を受ける必要があります。近年の国境を越えた人の移動の活発化や情報化の進展、不正輸出事案の発生等を受け、抑止力の強化や企業及び大学・研究機関等による自主的な輸出管理への適切な対応がますます求められております。
 そこで、安全保障貿易管理の重要性や自主的な輸出管理体制整備のポイントについてご理解いただけるよう、中小企業等の皆様を対象に、基礎的な重要事項の解説を中心とした、輸出管理初級者向け説明会を開催いたします。
 なお、本説明会は、経済産業省の令和4年度中小企業等アウトリーチ事業として開催します(事務局:株式会社船井総合研究所)
 ※新型コロナウイルス感染症拡大状況によっては、オンライン開催に変更する場合があります。変更の場合は、申込者への連絡とともに、当局ホームページ等で再度周知いたします。

概要

日時

令和4年12月9日(金) 13:30~15:30(予定)

場所

一般社団法人神戸貿易協会 会議室
(神戸市中央区浜辺通5-1-14 神戸商工貿易センタービル  14階)

 神戸貿易協会へのアクセス(リンク)

参加費

無料

定員

70名(申し込み締切12月6日(火)の12:00まで。先着順。定員になり次第、受付終了)

主催

経済産業省・近畿経済産業局 神戸通商事務所、神戸商工会議所、一般社団法人神戸貿易協会

テーマ

1. 安全保障貿易管理について
  講師:安全保障貿易管理自主管理促進アドバイザー 伊津野 仁一
2. 法令遵守のポイント
  講師:安全保障貿易管理自主管理促進アドバイザー 伊津野 仁一
3. 質疑応答

※説明会終了後、安全保障貿易管理体制の構築や運用改善などにかかる個別相談会を開催します。こちらは事前申込制です。
※当日の説明資料は会場でも配布しますが、以下のURLよりダウンロード可能です。
   安全保障貿易管理説明会のページ(リンク)

申込方法

 以下の参加申込専用サイトにおいて所定の項目をご入力いただき、お申込みください。
 申込者多数の場合、1社からのご参加人数の調整をお願いする場合がございます。

  申込専用サイト(リンク)

説明会に関するお問い合わせ先

株式会社船井総合研究所 中小企業等アウトリーチ事業 事務局(令和4年度事業委託先)
電話番号:0120-219-560
E-mail :info@outreach.go.jp

このページに関するお問い合わせ先

近畿経済産業局 神戸通商事務所 総務課
住所:〒650-0024 神戸市中央区海岸通29番地
電話番号:078-393-2682
FAX番号:078-393-2685