トップページ > 施策のご案内 > 成長企業支援 > 地域未来牽引企業の事業拡大をサポートします-「未来企業サロン」 > 過去開催実績 > 【開催報告】未来企業のオープンイノベーションを促進する「ピッチ&交流会」~未来企業の成長・事業拡大を支援します~を開催しました!

【開催報告】未来企業のオープンイノベーションを促進する「ピッチ&交流会」~未来企業の成長・事業拡大を支援します~を開催しました!

最終更新日:令和5年4月3日

 経済産業省では、成長性が見込まれ、地域経済に好循環を生み出す企業を「地域未来牽引企業」(以下、「未来企業」という。)として選定し、支援しています。近畿経済産業局では、未来企業の成長・事業拡大に向けた支援を行うため、独自事業として、「地域未来牽引企業経営課題解決型サロン」(以下、「未来企業サロン」という。)を開設しました。この度、サロン事業の一環として「ピッチ&交流会」を開催し、未来企業間の異業種連携によるオープンイノベーションを促進します。

1.「地域未来牽引企業」とは

 経済産業省では、成長性が見込まれ、地域経済に好循環を生み出す企業を「地域未来牽引企業」として、定量的・定性的な基準に基づき、2017年度から選定しています。近畿管内では799者(全国4,743者)の企業や団体が選ばれています。
 選定企業には、経営基盤強化やIT導入による生産性向上、人材確保、研究開発、海外展示会出展等の販路開拓、事業承継等、幅広いニーズに対応する様々な支援を行っています。

2.「ピッチ&交流会」がきっかけで新ビジネス創出!

 近畿経済産業局では、昨年度(2019年度)、未来企業向けの独自支援として、未来企業が抱えている「販路開拓」や「企業連携」等の課題解決を目的に、「ピッチ&交流会」を試行的に開催しました。
 様々な業種の未来企業がそれぞれの強みや課題を持ち寄り交流を図ることで、その後、5件の商談が生まれ、現在その中から1件、具体的な異業種連携の成果が生まれています。

 ・株式会社FM802と株式会社フィールトラストの協働事例 『即時翻訳システムの構築』

3.「未来企業」のオープンイノベーションを促進!

 昨年度の成果や参加企業からの要望を受け、継続的に未来企業の成長・事業拡大を支援していくため、今年度(2020年度)、未来企業の交流の場である「未来企業サロン」(※1)を開設しました。また、サロン事業の一環として「ピッチ&交流会」を関係支援機関(※2)の参加の下、開催し、未来企業間の異業種交流ネットワークの形成を進めるとともにオープンイノベーションの取組を進めて参りました。さらに、本年7月に創設したオープンイノベーション・プラットフォーム「関西・共創の森」とも連携し、未来企業の枠を超えた事業連携の取組も支援して参りました。
なお、「ピッチ&交流会」は、REENAL式手法(※3)を活用して実施しています。今年度は4回の開催をし、開催実績は以下のとおりです。
今後は、「ピッチ&交流会」の全参加企業を対象としたフォローアップイベントの開催も検討しており、未来企業のオープンイノベーションを加速化させ、未来企業の経営力向上及び地域経済の更なる発展を目指します。

【第1回】
開催日 :2020年11月10日(火)
開催場所:マイドームおおさか

第1回ピッチ&交流会の様子(ピッチ)
【ピッチの様子】
第1回ピッチ&交流会の様子(交流会)
【交流会の様子】

【第2回】
   開催日 :2020年12月1日(火)
開催場所:総合生涯学習センター第1研修室(大阪駅前第2ビル)

【第3回】
   開催日 :2021年2月16日(火)
 開催場所:オンライン

【第4回】
   開催日 :2021年3月2日(火)
 開催場所:オンライン 

(※1)地域未来牽引企業経営課題解決型サロンとは
 未来企業の成長・事業拡大を支援するため、今年度開設した未来企業の交流の場。  
 未来企業サロンでは、未来企業毎のニーズに応じて、以下の事業を実施することとしている。
【取組内容】
(1)施策情報提供・個別相談対応
(2)強み・課題分析による協働の促進
   ・「ピッチ&交流会」の開催(年度内4回の開催を予定)
   ・「ネットワーキングイベント」の開催
(3)課題別・テーマ別セミナーの開催
(4)大手企業等とのマッチング

(※2)関係支援機関  
 ・独立行政法人工業所有権情報・研修館(INPIT)近畿統括本部
 ・国立研究開発法人産業技術総合研究所(AIST)関西センター
 ・株式会社商工組合中央金庫大阪支店
 ・国立研究開発法人新エネルギー・産業技術総合開発機構(NEDO)関西支部
 ・独立行政法人中小企業基盤整備機構(SMRJ)近畿本部
 ・株式会社日本政策金融公庫(JFC)大阪支店
 ・独立行政法人日本貿易振興機構(JETRO)大阪本部
 ・地域未来コンシェルジュ  等

(※3)REENAL(RESONA+REGIONAL)式手法とは   
 りそなグループが実施した500以上の協働の取組から、りそな総合研究所が施策具現化のプロセスを体系化し、マーケットの創出・地域活性化といった新しい共有価値を生み出すオープンプラットフォーム。

このページに関するお問い合わせ先

近畿経済産業局 地域経済部 地域未来投資促進室
住所:〒540-8535 大阪市中央区大手前1-5-44
電話番号:06-6966-6012
FAX番号:06-6966-6077