トップページ >イベント情報 >「中小企業伴走支援フォーラム2025 in KANSAI」を開催します >「中小企業伴走支援フォーラム2025 in KANSAI」開催レポートを公表しました
最終更新日:令和7年3月28日
近畿経済産業局では「伴走支援」をテーマに、局内にて「業務横断プロジェクト」を組成し、その意義や取組方法、成果等について改めて議論を深めてきました。
中小企業支援のアプローチの一つである経営力再構築伴走支援(以下「伴走支援」という) は、これまで地域の現場や企業の実態に応じて、さまざまな支援機関によって実践されてきました。伴走支援は、企業と支援機関が共に悩み、共に新たな価値創造に取り組む活動であり、唯一無二のマニュアルは存在しません。しかし、そこには確かに共通する双方向のコミュニケーションの考え方があり、企業支援にとどまらず、地域課題の解決、良質な雇用創出、組織内人材の育成など、地方創生につながる社会的インパクト創出のアプローチとなり得ます。
これらの考えを踏まえ、当局としても徹底的な現場目線に立ち、事業者と支援者が共に成長しながら地域で新たな価値を創り出す伴走支援活動の可能性を議論し、報告書にとりまとめました。
本フォーラムのテーマは『「伴走支援」が生み出す価値とは何か。』中小企業が激動する経営環境を乗り越えていく上で注目される「伴走支援」の手法について、その本質的な価値や在り方を探る機会として、実際に伴走支援を受けた経営者をはじめ、支援機関の担当者、行政担当者など多様な登壇者が体験談や視点を共有し、テーマを深掘りしました。
以下は、当日の説明資料とイベントレポートです。イベントレポートでは、当日に行われた各セッションの内容や登壇者のコメント、そして全体を通じて得られた洞察についてまとめています。
(当日講演資料)
(開催レポート)
(参考リンク)
「中小企業伴走支援フォーラム2025 in KANSAI」を開催します(3月10日)
近畿経済産業局 総務企画部 総務課
住所:〒540-8535 大阪市中央区大手前1-5-44
電話番号:06-6966-6001
FAX番号:06-6966-6071
メールアドレス:bzl-kin-soumu@meti.go.jp