トップページ > 施策のご案内 > 万博・SDGs > 万博活用戦略/拡張万博 > 万博参考情報
最終更新日:令和7年1月30日
博覧会国際事務局(BIE)の承認のもと、国際博覧会条約に基づき開催される国際博覧会。
登録博覧会と認定博覧会の2種類があります。
登録博覧会 | 認定博覧会 | |
---|---|---|
開催期間 | 6週間以上6ヶ月以内 | 3週間以上3ヶ月以内 |
特徴 | 二つの登録博覧会には少なくとも5年以上の間隔を置く。 | 会場規模は25ヘクタール以内で、一つの参加国に割り当てられる面積は1,000平米以内。 認定博覧会は、二つの登録博覧会の間に一回だけ開催できる。 |
名称 |
2025年日本国際博覧会(略称「大阪・関西万博」) EXPO 2025 OSAKA, KANSAI, JAPAN |
---|---|
会期 | 2025年4月13日~2025年10月13日 |
開催地 | 大阪府大阪市夢洲地区 |
テーマ | いのち輝く未来社会のデザイン (Designing Future Society for Our Lives) サブテーマ:Saving Lives(いのちを救う)、Empowering(いのちに力を与える)、Connecting Lives(いのちをつなぐ) |
想定入場者数 | 約2,820万人 |
近畿経済産業局
住所:〒540-8535 大阪市中央区大手前1-5-44
総務企画部 2025NEXT関西企画室
電話番号:06-6966-6003 FAX番号:06-6966-6073
メールアドレス:bzl-kin-kansaikikaku@meti.go.jp