トップページ > 施策のご案内 > 中堅・中小企業の実態把握 > 「関西おもしろ企業事例集~企業訪問から見える新たな兆:KIZASHI~」について > 「関西おもしろ企業事例集~企業訪問から見える新たな兆:KIZASHI~ Vol.17 中小企業の成長を支える自治体等施策 編」の公表について

関西おもしろ企業事例集~企業訪問から見える新たな兆:KIZASHI~ Vol.17 中小企業の成長を支える自治体等施策 編の公表について

最終更新日:令和4年2月17日

 近畿経済産業局では、近畿2府5県における経済産業施策の総合的な窓口機関として年間1000件以上、地域企業の実態把握や施策立案のための企業訪問を行っています。
  様々な特色を備えた企業が多数立地する関西では、地域のエンドユーザーの目や耳に届くことが少ない加工産業や部品製造、OEM生産をはじめ、インバウンド対応や独自技術等で意欲的に新しいことにチャレンジしている「おもしろい」企業の活動に出会えるのも、この企業訪問の特徴です。
  今回のKIZASHIでは、関西各地で躍動する企業を支える、自治体等(公益財団法人、商工会など)の特徴ある施策について着目しました。
  これまでの補助金や税制措置といった支援手法とは異なるアングルで地域企業に寄り添い、自立を促進する手法は、事業期間中にとどまらず、事業期間終了後も参加企業の継続的かつ能動的な取組を誘発させており、そのことが経営の「仕組み」として取り込まれ、機能し続けています。
そしてこれらの支援を、市町村等の地域の複数企業を対象とした面として行うことで、地域の中に自立成長していく企業が増え、地域全体の活性化に寄与しています。
  多くの皆様にご覧いただき、今後の支援手法を検討する際の参考になれば幸いです。

プレスリリース資料

関西おもしろ企業事例集~企業訪問から見える新たな兆:KIZASHI~Vol.17 中小企業の成長を支える自治体等施策 編

■公表事例(7件)
(1)X-SCHOOL 次代を切り拓く事業を創造する、新しいデザイナー、事業家の育成を支援
(2)大阪商品計画 中小企業の製造事業者、生産者の持続可能な商品開発・販路開拓を支援
(3)CRAFTTHON 新たな発想で京都ならではの「工芸」と「テクノロジー」を融合、画期的なビジネスを創出
(4)さかいセカンドスタートアップ 第二創業に取り組む企業が抱える様々な課題を「パートナーシップ(協働)」で解決し成長を促進
(5)多可播州織ブランドプロジェクト 220年続く伝統「播州織」新たなスタンダードを自分たちで決める
(6)デザ経 デザインの力で経営を変え、生き残る経営。ともに考え、ともにデザイン、ともに戦う
(7)YAOYAプロジェクト 企業が自社や地域の特徴・価値を理解し、地域を牽引するリードカンパニーを育成!!

これまでにとりまとめた「関西おもしろ企業事例集~企業訪問から見える新たな兆:KIZASHI~」はこちら

このページに関するお問い合わせ

近畿経済産業局 総務企画部 中小企業政策調査課
住所:〒540-8535 大阪市中央区大手前1-5-44
電話番号:06-6966-6057
FAX番号:06-6966-6073
メールアドレス:bzl-kin-chushokigyoseisaku@meti.go.jp