トップページ > 施策のご案内 > 中堅・中小企業の実態把握 > 『関西企業フロントライン』 > “地域からスポーツ産業に革命を!”「チーム・地域・産業の“KANSAIスポーツ三方よし”」(冊子)をとりまとめました!

“地域からスポーツ産業に革命を!”
「チーム・地域・産業の“KANSAIスポーツ三方よし”」(冊子)をとりまとめました!

最終更新日:令和4年4月21日

 近畿経済産業局では、関西に強みのあるスポーツ市場に着目し、関連する中小企業、自治体、スポーツチームへのヒアリングを行い、チームやイベントが地域ならびに周辺産業にもたらす効果、スポーツ関連市場獲得に向けた中小企業の関わり方等について取りまとめ、「チーム・地域・産業の“KANSAIスポーツ三方よし”」の冊子を作成しました。

スポーツ関連市場への期待と関西の強み

 現在、我が国においては、2012年の時点で5.5兆円だったスポーツ関連市場を、2025年には15兆円まで拡大させることを目標にしています。 (日本再興戦略2016)
 一方、関西に目を転じてみると、関西は「甲子園球場」や「花園ラグビー場」などスポーツの聖地を擁し、また地域との共生を目指すプロ・アマスポーツが都市部から地方まで広域に存在し、さらには独自技術を有したものづくり中小企業が数多く集積するなど、他地域に比してスポーツ関連市場獲得に向けた高い潜在能力を有しています。

「チーム・地域・産業の“KANSAIスポーツ三方よし”」(冊子)の概要

 本冊子では、スポーツ関連市場獲得に向けた中小企業の関わり方等に関する手法の例示のほか、地域との共生を目指すスポーツチームやスポーツイベントが地域ならびに周辺産業にもたらす効果を取り上げています。
 また、スポーツ市場への参入に向けた取組を可視化するため、(1)チーム編、(2)地域編、(3)企業・プラットフォーム編と3つのカテゴリーに分割整理し、計18の取組事例を紹介しています。

今後の取組

 当局においては、中小企業等のスポーツ分野への参入による新事業創出を目指し、本冊子のような好事例の発信のほか、特に、各プラットフォームが持つ人的ネットワークや情報等のリソースを活かし合えるよう、プラットフォーム間の相互交流を促進して参ります。

【報道発表】“地域からスポーツ産業に革命を!”スポーツを切り口に新たな挑戦が広がっています(令和4年4月21日)

チーム・地域・産業の“KANSAIスポーツ三方よし”‐関西スポーツ産業のホット&リアル事例‐2022

チーム・地域・産業の“KANSAIスポーツ三方よし”‐関西スポーツ産業のホット&リアル事例‐2022 (令和4年4月21日公表)


(参考)令和3年度関西の地域密着型スポーツチーム・イベント等がもたらす地域への波及効果とスポーツ関連市場における地域中小企業の参入可能性調査 実施報告書(令和4年4月21日公表)

(参考)「関西おもしろ企業事例集~企業訪問から見える新たな兆:KIZASHI~」Vol.16 今、スポーツが熱い~スポーツシーンを支える関西の中小企業~編(令和4年1月21日公表)

【参考】関西企業フロントライン(NEXT)、その他調査等

 関西企業フロントライン(NEXT)、その他調査 等

このページに関するお問い合わせ先

近畿経済産業局 総務企画部 中小企業政策調査課
住所:〒540-8535 大阪市中央区大手前1-5-44
電話番号:06-6966-6057
FAX番号:06-6966-6073
メールアドレス:kin-chushokigyoseisaku@meti.go.jp