トップページ > 施策のご案内 > ライフサイエンス・ヘルスケア関連産業 > 再生医療分野 > 再生医療関連イベント・セミナー > 再生医療オープンイノベーションセミナー2024を開催します

再生医療オープンイノベーションセミナー2024 を開催します

最終更新日:令和6年11月26日

 再生医療分野は、臨床研究が数多く進展し、これまで治療困難とされた疾患に対しても治癒の可能性が広がりつつあります。 再生医療の実現加速化に向けては、細胞培養や輸送等のサプライチェーンの効率化が求められており、再生医療に関わる分野全体としてオープンイノベーションの必要性も高まってきています。

 再生医療の実用化をより一層進めるためには、民間企業の再生医療分野への更なる参画が必須と考えられています。そこで昨年度に引き続き本セミナーの第一部では、 再生医療用のiPS細胞の製造や実用化に向けた研究に取り組む公益財団法人京都大学iPS細胞研究財団(CiRA_F)での取組状況や研究内容、事業化に向けた課題やオープンイノベーションに対する期待等についてニーズとともにご紹介いただきます。
 また、第二部では、令和7年度経済産業省関連予算についてご紹介するとともに、Nakanoshima Qross入居企業による取組紹介、澤先生によるNakanoshima Qrossの取組紹介を行うほか、特別プログラムであるCiRA_F施設説明会において塚原センター長と直接ディスカッションいただけるイベントとなっております。

イベント概要

日時

令和6年12月9日(月)
 第一部 13:30~ 15:00 (13:00~ 開場)
 第二部 15:10~ 16:30 

場所

Nakanoshima Qross 2階 Qrossover Lounge 夢(大阪市北区中之島4丁目3番51号)

(アクセス)
【電車】
  京阪中之島線「中之島駅」「渡辺橋駅」 徒歩約5分
  地下鉄四つ橋線「肥後橋駅」 徒歩約10分
  JR 大阪環状線「福島駅」東西線「新福島駅」 徒歩約10分
  阪神本線「福島駅」 徒歩約10分

プログラム

13:30 開会挨拶

 近畿経済産業局長 信谷 和重

第1部

13:35 京都大学iPS細胞研究財団(CiRA_F)の紹介

 公益財団法人京都大学iPS細胞研究財団 広報グループ 和田 依美里

13:50 my iPS®プロジェクト(自家iPS細胞を用いた再生医療)の概要と課題・ニーズ

 公益財団法人京都大学iPS細胞研究財団 研究開発センター センター長 塚原 正義

14:50 実用化ニーズに対する提案方法のご案内

第2部

※特別プログラムと経済産業省関連予算・Nakanoshima Qross入居企業の取組紹介は並行して実施いたします。

15:10 特別プログラム CiRA_F(Nakanoshima Qross内使用エリア)施設説明会+フリーディスカッション

 ※事前申込必須 先着30名まで(各社2名まで、10名×3グループ、各グループ10分程度)

15:10 令和7年度経済産業省関連予算の紹介

 近畿経済産業局 バイオ・医療機器技術振興課

15:30 Nakanoshima Qross入居企業の取組紹介

 (1)岩谷産業株式会社

 (2)三井住友海上火災保険株式会社

16:05 Nakanoshima Qrossの取組紹介

 一般財団法人未来医療推進機構 理事長 澤 芳樹

16:30 閉会

定員

第一部:CiRA_Fの取組・実用化ニーズ紹介 100名

第二部:関連予算紹介+Nakanoshima Qross入居企業取組紹介 100名

★第二部での特別プログラムとして、事前申込者 先着30名(10名×3グループ、各グループ 10分程度)はCiRA_F施設説明会+フリーディスカッションにご参加いただけます。申込時に希望をご回答ください。★
※第一部、二部とも先着順、要事前申込。特別プログラムは 各社2名までを定員とさせていただきます。定員を超えた場合は主催側で調整することがあります。

対象

iPS細胞の実用化ニーズ、共同研究テーマに関心のある事業者、特に再生医療・細胞関係の周辺技術を持つ事業者 等

参加費用

無料

開催方法

対面形式のみ(オンライン配信は行いません。)

主催

近畿経済産業局「関西再生医療産業コンソーシアム(KRIC)」 、公益財団法人京都大学iPS細胞研究財団(CiRA_F)、一般財団法人未来医療推進機構

協力

公益財団法人新産業創造研究機構(NIRO)、バイオコミュニティ関西(BiocK)、MIRACLE SCIENCE INNOVATION株式会社、大阪商工会議所

申込先

イベント申込フォームよりお申し込みください。(申込締切:12月5日(木))

個別提案へのエントリー方法について

「再生医療オープンイノベーションセミナー2024」にてご説明をさせていただきました実用化ニーズ等に対する個別提案につきましては、以下期間にて提出を受け付けております。
個別提案エントリー様式をダウンロードいただき、以下提出先までご提出ください。

受付期間

2024年12月9日(月)~2024年12月26日(木)17:00まで

様式

個別提案エントリー様式

提出先

近畿経済産業局 地域経済部 バイオ・医療機器技術振興課
bzl-kin-biomail@meti.go.jp
※メール件名は「再生医療オープンイノベーションセミナー2024 個別提案様式の提出」としてください。

エントリー締切の後、京都大学iPS細胞研究財団(CiRA_F)にてエントリーシートの内容をご確認いただいた後、1月18日(月)以降から事務局より個別提案に関するご連絡をさせていただきます。

このページに関するお問い合わせ先

近畿経済産業局 地域経済部 バイオ・医療機器技術振興課 
住所:〒540-8535 大阪市中央区大手前1-5-44
電話番号:06-6966-6163
FAX番号:06-6966-6097
メールアドレス:bzl-kin-biomail@meti.go.jp