トップページ > 施策のご案内 > ライフサイエンス・ヘルスケア関連産業 > 再生医療分野

再生医療分野:関西再生医療産業コンソーシアム(KRIC)

最終更新日:令和5年9月7日

再生医療は手術や投薬など従来の手法では治療困難とされる疾患の根本治療に路を開くものであり、将来的には慢性疾患や高齢化に伴う疾患等への適用も期待され、その市場規模は2050年には世界で38兆円規模に達することが予想されています。
再生医療分野における企業のパートナーシップを促進することにより、関西における再生医療の実現加速化と新産業の創出実現を目指し、関西再生医療産業コンソーシアム(KRIC)を設立しました。

関西再生医療産業コンソーシアム(KRIC)について

  • 再生医療の実現加速化に向けた企業間連携を支援するためのコンソーシアム。
  • 本コンソーシアムでは、「再生医療分野に参入する企業のニーズを基にした企業間連携支援」、「中小企業と大企業等とのビジネスマッチング」、「中小企業に対する人材育成」等を実施。
  • 基礎研究や臨床研究でリードしている関西において、産業界(企業)とのパートナーシップを促進し、関西における再生医療の実現加速化と新産業の創出が目標。

      ※KRIC:Kansai Regenerative medicine Industrial Consortium

関西再生医療産業コンソーシアム概要

再生医療関連 イベント・セミナー情報

参加登録

KRIC登録企業一覧

背景と目的

  • 再生医療は手術や投薬など従来の手法では治療困難とされる疾患の根本治療に路を開くものであり、将来的には慢性疾患や高齢化に伴う疾患等への適用も期待され、その市場規模は2050年には世界で38兆円規模に達することが予想されています。
    また、再生医療には細胞培養や組織形成、搬送など一連の医療行為を支える多様な技術が必要とされ、再生医療の実現のためには産業界の役割は非常に大きいです。

周辺産業

  • 関西では、世界をリードする再生医療研究が行われ、産業界においてもそうした研究シーズの実用化を目指すなど再生医療分野に取り組む企業が域内外から集まり、国内における再生医療分野のポテンシャルが集積しています。
  • 再生医療の実現を加速化するためには産業界による様々な要素技術の研究開発や新たな機器・サービス等の提供などが求められていますが、産業界での取組はまだ緒についたばかりであり、
    (1)臨床フェーズを見据えている企業では具体的な技術課題を有しているが、従来とは異なる分野であるだけに提携相手が見つかりにくい
    (2)再生医療を実現するために必要な技術は多様であるが、その情報が十分でなく、中小企業等の再生医療分野への参画が容易ではない
    等の課題が指摘されています。
  • このような状況を踏まえ、近畿経済産業局では「関西再生医療産業コンソーシアム(略称KRIC)」を設置し、再生医療分野における企業のパートナーシップを促進することにより、関西における再生医療の実現加速化と新産業の創出を目指します。

主な活動内容

企業の再生医療分野への参入を促すために、以下の取組を実施します

(1)企業間、産学連携支援

  1. 具体的な製品・サービス実現のための企業間、産学連携
    コーディネータが、再生医療分野関連を研究する企業やアカデミアの具体的なニーズを把握し、必要なシーズを有するものづくり企業等とのアライアンスを支援します。
    KRIC登録企業とのマッチングを希望される場合は、ニーズ記入用紙に必要事項を記入のうえ、KRIC事務局(bzl-kin-bionews@meti.go.jp)までお送りください。
    (様式)ニーズ記入用紙
    (参考)KRICマッチングの仕組み
  2. 必要な要素技術を検討するための企業間、産学連携
    再生医療分野での事業展開を拡大させるために将来必要となる研究開発テーマを選定し、企業や有識者等で検討会を実施します。検討会では、必要な技術の洗い出しを行い、それに対応する研究開発体制の構築を目指します。また必要に応じて競争的資金の獲得に向けた支援等を実施します。
  3. 中小企業と大企業等とのビジネスマッチング
    再生医療分野への参入を目指す中小企業に対し、「逆見本市の開催」や「資本とのマッチング」等の出会いの場を提供します。

(2)情報共有や人材育成のための基礎セミナー

再生医療分野に参画する企業の裾野を拡大するため、中小企業を中心に再生医療分野への参入事例や再生医療に係る法規制等について学ぶセミナーを開催します。

再生医療関連報告書

このページに関するお問い合わせ先

近畿経済産業局 地域経済部 バイオ・医療機器技術振興課 
住所:〒540-8535 大阪市中央区大手前1-5-44
電話番号:06-6966-6163
FAX番号:06-6966-6097
メールアドレス:bzl-kin-bionews@meti.go.jp