トップページ > 施策のご案内 > ライフサイエンス・ヘルスケア関連産業 > KRIC関連イベント・セミナー > KRICフォーラムを開催します

KRICフォーラム『医療の新しい概念と、ここまで実現した再生医療』を開催します

最終更新日:令和3年8月4日

本フォーラムでは、医療の新しい概念として人々を動かすコミュニケーション・デザイン技術を導入して「自分の医療=My Medicine」を実現する最新知見を紹介していただきます。また、再生医療がどこまで実現できているのか、自動化による安定的な培養と低コスト実現を武器に培養表皮の国際展開を実現しつつある事例について講演していただき、再生医療の進展を感じられる場にしていただきたいと思います。併せて、特徴ある企業による製品紹介も行う予定です。
多くの皆様のご参加をお待ちしております。

新産業創造研究機構(NIRO)は、令和3年度「地域新成長産業創出促進事業費補助金(地域産業デジタル化支援事業)」に「再生医療分野におけるDXによる地域企業ビジネス変革の支援事業」として応募して採択されました。また、「兵庫県地域活性化雇用創造プロジェクト(地プロ)」を推進しています。これら事業の一環として、今回標題のテーマにて講演会を開催します。

近畿経済産業局では、再生医療分野に参入している企業と、新たに参入意欲を有している企業による企業間連携等を支援することによって、再生医療に寄与する製品やサービスの創出や、研究開発を促進する「関西再生医療産業コンソーシアム(略称:KRIC)」を2015年8月に設置し、ビジネスマッチングやセミナー、テーマ別勉強会等を実施しています。

日時

2021年9月2日(木) 10:00~16:45 (受付 9:30~、昼休憩12:00~13:00)

場所

アンカー神戸 イベントホール(神戸市中央区加納町4丁目2-1 阪急三宮ビル15階)

対象

再生医療分野で事業展開している企業または参入を検討している企業
金融機関、ファンド、公的産業支援機関等のサポート機関 など

定員

50名程度(定員を超えた場合は主催者側で調整することがあります)

開催方法

現地開催のみ(オンライン開催は行いません)

主催

公益財団法人新産業創造研究機構(NIRO)、近畿経済産業局 関西再生医療産業コンソーシアム(KRIC)、兵庫県地域活性化雇用創造プロジェクト(地プロ)

参加費用

無料

プログラム

 ○主催者挨拶
 ○講演(1)テーマ:「マイ・メディシン(My Medicine)−都市から創薬まで」

   東京医科歯科大学 統合研究機構 教授 武部 貴則 氏

 ○講演(2)テーマ:「生体材料を新たな医療材料として市場化する」

   富山大学 医学部 客員教授 吉田 淑子 氏

 ○講演(3)テーマ:「細胞から希望をつくる!~バイオ3Dプリンタを用いた新産業創出~」

    株式会社サイフューズ 代表取締役 秋枝 静香 氏

 ○講演(4)テーマ:「細胞製造と自動培養ソリューション」その2

    ローツェライフサイエンス株式会社 代表取締役社長 山﨑 幸登 氏

 ○企業講演 (1)新田ゼラチン株式会社 (2)ニッカン工業株式会社 (3)住友電気工業株式会社
 ○KRIC企業による技術紹介ピッチプレゼン(6社) 
 ○今年度のKRIC活動について

それぞれのプログラムの時間等については未定のため、確定次第更新いたします。

申込み方法

KRICフォーラム

  • NIRO 技術移転部門 健康・医療部 西野(nishino@niro.or.jp)あてにメールを送付ください。
    (メール件名を『【RMDX/KRIC】9/2参加申込』とし、本文に所属・役職・氏名・住所・電話・メールアドレス、等をご記入下さい)
  • 申込期限は8月25日(水)17時までとします。
  • 案内チラシもご覧下さい。

このページに関するお問い合わせ先

近畿経済産業局 地域経済部 バイオ・医療機器技術振興課 
住所:〒540-8535 大阪市中央区大手前1-5-44
電話番号:06-6966-6163
FAX番号:06-6966-6097
メールアドレス:kin-bionews@meti.go.jpメールリンク メールソフトが起動します