トップページ > 施策のご案内 > ライフサイエンス・ヘルスケア関連産業 > KRIC関連イベント・セミナー > KRIC成果発表会&講演を開催します

「再生医療分野におけるDXによる地域企業ビジネス変革の支援事業」 KRIC成果発表会&講演会を開催します

最終更新日:令和4年1月12日

関西再生医療産業コンソーシアム(略称:KRIC)では、再生医療に寄与する製品やサービスの創出・研究開発の促進に取り組んでおります。
今回は、今年度実施して来た「再生医療分野におけるDXによる地域企業ビジネス変革の支援事業」において実証事業を行った企業が成果を発表いたします。
また東北大学の山本雅哉教授に「再生医療における組織工学の現状と展望」と題し、講演いただきます。併せて、特徴ある企業による製品・技術展示およびプレゼンテーションも行う予定です。
多くの皆様のご参加をお待ちしております。

新産業創造研究機構(NIRO)は、令和3年度「地域新成長産業創出促進事業費補助金(地域産業デジタル化支援事業)」に「再生医療分野におけるDXによる地域企業ビジネス変革の支援事業」として応募して採択されました。また、「兵庫県地域活性化雇用創造プロジェクト(地プロ)」を推進しています。これら事業の一環として、今回標題のテーマにて講演会を開催します。

近畿経済産業局では、再生医療分野に参入している企業と、新たに参入意欲を有している企業による企業間連携等を支援することによって、再生医療に寄与する製品やサービスの創出や、研究開発を促進する「関西再生医療産業コンソーシアム(略称:KRIC)」を2015年8月に設置し、ビジネスマッチングやセミナー、テーマ別勉強会等を実施しています。

日時

2022年2月24日(木) 13:30~17:00 (受付 13:00~13:30)

場所

アンカー神戸 イベントホール(神戸市中央区加納町4丁目2-1 阪急三宮ビル15階)

対象

再生医療分野で事業展開している企業または参入を検討している企業
金融機関、ファンド、公的産業支援機関等のサポート機関 など

定員

40名程度(定員を超えた場合は主催者側で調整することがあります)

開催方法

現地開催のみ(オンライン開催は行いません)

主催

公益財団法人新産業創造研究機構(NIRO)、近畿経済産業局 関西再生医療産業コンソーシアム(KRIC)、兵庫県地域活性化雇用創造プロジェクト(地プロ)

参加費用

無料

プログラム 

※場合により、講演順序及び内容を変更する場合がございます。変更等があった場合、随時内容の更新を行います。

 ○主催者挨拶
 ○成果発表(1):「バイオ3Dプリンタを用いた再生医療におけるデジタル変革」

   株式会社サイフューズ 代表取締役 秋枝 静香 氏

 ○成果発表(2):「生命科学・再生医療分野におけるWebマーケティングを活用したビジネスモデル変革」

   深江化成株式会社 営業部 部長代理 吉識 太 氏

 ○成果発表(3):「再生医療分野の細胞品質管理モデルの変革

    株式会社IDDK 取締役 塩田 満昭 氏

 ○KRIC企業によるプレゼン、名刺交換 

 ○講演:「再生医療における組織工学の現状と展望」
     東北大学 大学院工学研究科 材料システム工学専攻
     東北大学 大学院医工学研究科 治療医工学講座  教授 山本 雅哉 氏

 (概要)
   組織工学(Tissue Engineering)は、バイオハイブリッド型人工臓器や細胞足場材料などを利用した再生医療の一つの方法論である。
   一方、幹細胞生物学の発展によって、組織工学に対する要求事項や再生医療における位置づけも変わりつつある。 
   本講演では、再生医療における組織工学の現状を概観し、今後の展開について考察したい。

申込み方法

KRIC成果発表&講演会

  • NIRO 技術移転部門 健康・医療部 西野(nishino@niro.or.jp)あてにメールを送付ください。
    (メール件名を『【RMDX/KRIC】2/24参加申込』とし、本文に所属・役職・氏名・住所・電話・メールアドレス、等をご記入下さい)
  • 申込期限は2月17日(木)17時までとします。
  • 案内チラシもご覧下さい。

このページに関するお問い合わせ先

近畿経済産業局 地域経済部 バイオ・医療機器技術振興課 
住所:〒540-8535 大阪市中央区大手前1-5-44
電話番号:06-6966-6163
FAX番号:06-6966-6097
メールアドレス:kin-bionews@meti.go.jpメールリンク メールソフトが起動します