トップページ > 施策のご案内 > 情報化推進 > 関西サイバーセキュリティ・ネットワーク > サイバーセキュリティ分野の専門家派遣事業を始めます!
最終更新日:令和3年6月22日
あらゆる産業において、新たなデジタル技術を使ってこれまでにないビジネスモデルを展開するDX(デジタルトランスフォーメーション)をスピーディーに進めていくことが求められています。また、新型コロナウイルスの感染拡大により、テレワークを実施する中小企業も増えています。
デジタル化が急速に進められる反面、サイバー攻撃はサプライチェーンの弱点をついてきます。デジタル化の恩恵を享受するには、自社の対策強化に加えて、子会社や取引先を含め、広く中小企業におけるサイバーセキュリティ対策の強化も急務です。
「関西サイバーセキュリティ・ネットワーク」では、今年度新たに、複数企業が参画する団体、組織に対して、サイバーセキュリティ分野の専門家を派遣する事業を開始します。社会全体のDX化を見据え、サイバーセキュリティ強化の裾野拡大がますます必要になります。サイバーセキュリティ対策に既に取り組んでいる企業はもちろん、これからサイバーセキュリティを考えていきたい企業に対しても、気付きを得ることができる事業です。
事業期間:令和3年5月17日(月)~令和4年3月18日(金)
派遣対象の団体:近畿管内の自治体、経済団体、業界団体等で、複数企業が参画する団体、組織
派遣事業の概要:上記団体が主催するセミナー、研修会、勉強会等において、サイバーセキュリティ分野の専門家を派遣し、講演やワークショップなどを実施します。
費用:無料
お申し込み:一般財団法人関西情報センターHPからお申し込みください。
所属 | 役職 | 氏名 |
---|---|---|
立命館大学 情報理工学部 | 教授 | 上原 哲太郎氏 |
大阪大学 サイバーメディアセンター | 教授 | 猪俣 敦夫氏 |
神戸大学大学院 工学研究科 | 教授 | 森井 昌克氏 |
大阪経済大学 経営学部 | 准教授 | 金子 啓子氏 |
(株)ラック | 主席研究員 | 長谷川 長一氏 |
ビットフロー・マネジメント(株) | 代表 | 原 一矢氏 |
杉浦システムコンサルティング,Inc. | 代表 | 杉浦 司氏 |
M.Y.Systems | 代表 | 向 陽一朗氏 |
バンクガード(株) | 代表取締役 | 藤井 治彦氏 |
NPOなら情報セキュリティ研究所 | 研究員 | 中野 徹氏 |
子供とネットを考える会 | 代表 | 山口 あゆみ |
(一財)関西情報センター | 主任研究員 | 上原 隆浩氏 |
近畿経済産業局 地域経済部 次世代産業・情報政策課
住所:〒540-8535 大阪市中央区大手前1-5-44
電話番号:06-6966-6008
FAX番号:06-6966-6097