トップページ > 施策のご案内 > 情報化推進 > 関西サイバーセキュリティ・ネットワーク > サイバーセキュリティ・カフェ(座談会)in但馬
最終更新日:令和3年11月22日
関西サイバーセキュリティ・ネットワーク事務局(近畿経済産業局、近畿総合通信局、一般財団法人関西情報センター)では、中小企業などのサイバーセキュリティ対応について、素朴な疑問を相談できる座談会とサイバー攻撃の現状や必要な対策を分かりやすく説明する講演を組み合わせた「サイバーセキュリティ・カフェ
in 但馬」を開催します。
・名称: サイバーセキュリティ・カフェ(座談会)in但馬
・日程: 令和4年1月18日(火曜日) 14時30分~17時00分
・会場:
アール・ベル・アンジェ豊岡(兵庫県豊岡市若松町2-9)
・参加費: 無料
・定員:会場20名
※会場定員20名に達した場合、以降はオンラインで参加いただけます。
・申込み: 詳細及び申込み方法は、下記の「サイバーセキュリティ・カフェ(座談会)in但馬」案内チラシをご覧ください。
※参加申込み時にいただいた個人情報は、本講演への参加申込みの受付及び今後の関西サイバーセキュリティ・ネットワークの事業運営に関し必要な場合にのみ使用し、第三者に開示・提供・預託は行いません。
※申込受付業務や受付後のご案内は、請負事業者の株式会社オーエムシーが行います。
※新型コロナウイルス感染状況により、「オンライン」の開催になる可能性があります。
カテゴリ | プログラム内容 |
---|---|
14:30~14:35 | 開会挨拶 |
14:35~15:15 | [講演 1] 演題:『無線技術とサイバーセキュリティ』 講師:福知山公立大学 情報学部 准教授 衣川 昌宏氏 |
15:15~15:55 | [講演 2] 演題:『事故事例から学ぶ企業におけるサイバーリスクとリスクコントロール』 講師:グローバルセキュリティエキスパート株式会社 取締役 西日本支社 支社長 三木 剛氏 |
15:55~16:05 | 休憩 |
16:05~16:45 |
[座談会] モデレーター:福知山公立大学 情報学部 教授 倉本 到氏 パネリスト:福知山公立大学 准教授 衣川 昌宏氏 グローバルセキュリティエキスパート株式会社 取締役 西日本支社 支社長 三木 剛氏 内容:サイバーセキュリティ、インシデント関連の昨今の話題 参加者からの具体的な疑問や相談への対応 |
16:45~16:55 | 各種施策紹介 |
16:55~17:00 | 閉会 |
近畿経済産業局 地域経済部 次世代産業・情報政策課
住所:〒540-8535 大阪市中央区大手前1-5-44
電話番号:06-6966-6008
FAX番号:06-6966-6097