トップページ > 施策のご案内 > 情報化推進 > サイバーセキュリティ > 「これだけは押さえておくべきDXとサイバーセキュリティセミナー」を開催します。

「これだけは押さえておくべきDXとサイバーセキュリティセミナー」を開催します。

最終更新日:令和5年9月15日

 関西サイバーセキュリティ・ネットワーク事務局(近畿経済産業局、近畿総合通信局、一般財団法人関西情報センター)では、中小企業におけるDX推進とサイバーセキュリティの重要性を啓発することを目的として、「ここだけは押さえておくべきDXとサイバーセキュリティセミナー」を開催します。

1.趣旨

 あらゆる要素がデジタル化されていく現代において、データやデジタル技術を活用してビジネスモデルを変革し競争上の優位性を確保する「DX(デジタル・トランスフォーメーション)」の重要性が高まる一方、企業等が保有する顧客の個人情報や重要な技術情報等を狙うサイバー攻撃は多様化しています。
 そこで今回は、日本におけるDXの現状と実現に向けた進め方、そしてデジタル技術活用によって発生するサイバーリスクに備えるためのサイバーセキュリティについて紹介するセミナーを開催します。

2.概要

日時

2023年10月4日(水曜日) 14:00~16:00(13:00より受付開始)

場所

ナレッジキャピタル C04会議室(大阪府大阪市北区大深町3-1 グランフロント大阪 北館内)

参加費

無料

対象

中小企業の経営層及び現場担当者

形式

ハイブリッド開催(集合形式+オンライン)

定員

会場約50名、オンライン200名程度

主催

関西サイバーセキュリティ・ネットワーク事務局
(近畿経済産業局、近畿総合通信局、一般財団法人関西情報センター)

共催

独立行政法人情報処理推進機構(IPA)

プログラム

時間 講演タイトル・講演者
14:00~14:05( 5分)  主催者挨拶 (関西サイバーセキュリティ・ネットワーク事務局)
14:05~14:55(50分)  「中小製造業におけるDXの進め方と事例」
独立行政法人情報処理推進機構(IPA)
デジタル基盤センター デジタルトランスフォーメーション部
地域プラットフォームグループ 研究員 今崎 耕太 氏
14:55~15:45(50分) DXに欠かせないサイバーセキュリティの基本
   ~対策実践に向けたIPAの支援ツール・制度等のご紹介~」


独立行政法人情報処理推進機構(IPA)
セキュリティセンター セキュリティ普及啓発・振興部
シニアエキスパート横山 尚人 氏
15:45~16:00(15分)  関西サイバーセキュリティ・ネットワーク事務局から施策のご紹介

申込方法

以下の申込サイトの「お申込みはこちら」から申込みください

申込サイト

このページに関するお問い合わせ先

近畿経済産業局 地域経済部 次世代産業・情報政策課
住所:〒540-8535 大阪市中央区大手前1-5-44
電話番号:06-6966-6008