トップページ > 施策のご案内 > 情報化推進 > サイバーセキュリティ >サイバーセキュリティセミナー in 兵庫「サイバー攻撃のターゲットは中小企業へ~狙われるワケとその対策~」
最終更新日:令和6年12月10日
関西サイバーセキュリティ・ネットワーク事務局(近畿経済産業局、近畿総合通信局、一般財団法人関西情報センター)では、中小企業等におけるサイバーセキュリティの強化を目的として、サイバーセキュリティセミナー in 兵庫「サイバー攻撃のターゲットは中小企業へ~狙われるワケとその対策~」を開催します。セキュリティ対策について知識を得たい経営者や担当者の方はぜひともご参加ください。
令和6年上半期のランサムウェア被害は、大企業よりも中小企業の方が多い状況にあります。中小企業はセキュリティ対策の脆弱性等の理由から、サイバー攻撃の対象となりやすく、早急なセキュリティ対策が求められています。
本セミナーでは、なぜ中小企業が標的になるのか、どのような被害が発生しているのかなどについて、理由や被害内容を交えて解説します。さらに、手遅れになる前に取り組みたい対策や支援策も紹介します。
講演タイトル・講演者 | 内容 | |
---|---|---|
第1部 | 現場最前線!中小企業のサイバーセキュリティ被害の現状!~中小企業が狙われるワケと被害内容~ 兵庫県警察 サイバーセキュリティ・捜査高度化センター サイバー企画課 警部 柳 英俊 氏 |
サイバー空間をめぐる中小企業の被害状況や脅威について中小企業が狙われる理由も含めてご紹介します。 |
第2部 | 手遅れになる前に!支援策を活用したサイバーセキュリティ対策! 独立行政法人情報処理推進機構 セキュリティセンター 普及啓発・振興部 研究員 鈴木 春洋 氏 |
コスト0円でできる基本的なセキュリティ対策から手遅れになる前に活用しておきたい支援策等をご紹介します。 |
※セミナー終了後、名刺交換会を行います(会場参加の希望者のみ)。
以下URLの申込フォームからお申し込みください【申込締切2025年1月19日(日曜日)23:59】。
近畿経済産業局 地域経済部 次世代産業・情報政策課
住所:〒540-8535 大阪市中央区大手前1-5-44
電話番号:06-6966-6008