トップページ > 施策のご案内 > 情報化推進 > サイバーセキュリティ > セキュリティインシデント対応で養う危機管理!-「サイバーインシデント演習in大阪」を開催-
最終更新日:令和7年2月5日
関西サイバーセキュリティ・ネットワーク事務局(近畿総合通信局、近畿経済産業局、一般財団法人関西情報センター)は、中小企業や団体等の経営層、セキュリティ責任者及び情報システム運用担当者の方等を対象に、令和7年3月6日(木)に大阪市内で「サイバーインシデント演習in大阪」を開催します。
中小企業はサプライチェーンの最前線を担い、多くの取引先や関連企業と日々やり取りを行っていますが、サイバー攻撃を受けた場合に備え、社内での十分なセキュリティ体制を構築しておくことは、大変重要です。
本イベントは、昨今のインシデント事例及びその対応策について学習し、擬似的なインシデント発生時対応手順を体験していただくことにより、自組織内の基本方針やルール等について考えていただく契機とすることを目的として開催するものです。
令和7年3月6日(木曜日) 13:30~17:00
会場:大阪商工会議所 401会議室(大阪市中央区本町橋2-8)
主催:関西サイバーセキュリティ・ネットワーク事務局
共催:大阪商工会議所
協力:公益社団法人関西経済連合会(予定)、組込みシステム産業振興機構
講師:株式会社川口設計 代表取締役 川口 洋 氏
第1部 講演「サイバー攻撃の情勢及び対応策について」
第2部 演習「セキュリティ事件・事故発生時の効果的な対応について」
※令和6年2月21日に大阪市内で実施した演習とは異なるテーマ、令和6年11月28日に京都市内で実施した演習と同内容で実施いたします。
中小企業や団体等の経営層、セキュリティ責任者及び情報システム運用担当者の方等
40名(先着順。定員になり次第締め切ります。)
無料
次の申込フォームからお申し込みください【申込期限:令和7年3月2日(日)】
※1 申込受付業務や受付後のご案内は、請負事業者の一般財団法人関西情報センターが行います。
※2 令和6年11月28日に京都市内で実施した演習と同内容になりますので、定員を超える申し込みがあった場合、本演習を初めて受講される方を優先させていただくことがあります。
近畿総合通信局 サイバーセキュリティ室
担当:猿田、鈴木
電話:06-6942-8623
近畿経済産業局 地域経済部 次世代産業・情報政策課
住所:〒540-8535 大阪市中央区大手前1-5-44
電話番号:06-6966-6008