トップページ > 施策のご案内 > 情報化推進 > DX > 令和7年度「近畿経済産業局における地域中小企業人材確保支援等調査・分析(DX推進人材の育成・確保およびDX支援能力向上事業)」の公募について

令和7年度「近畿経済産業局における地域中小企業人材確保支援等調査・分析(DX推進人材の育成・確保およびDX支援能力向上事業)」の公募について

最終更新日:令和7年4月8日

1.募集の概要

 近畿経済産業局では、令和7年度「近畿経済産業局における地域中小企業人材確保支援等調査・分析(DX推進人材の育成・確保およびDX支援能力向上事業)」を実施する委託先を、以下の要領で広く募集します。
 なお、委託契約に係るルールを一部改正し、令和5年10月16日(月)より運用を開始しています。「委託事業事務処理マニュアル」を含め、関係資料の内容を承知の上で応募してください。

2.事業概要

 少子高齢化を背景とした生産年齢人口減少に伴う人手不足に加え、エネルギー価格の高騰やデジタル化による産業構造の転換など、地域の中小企業・小規模事業者(以下、「中小企業等」という。)を取り巻く環境は急速に変化しています。こうした経営環境の変化に対応し、中小企業が持続的に成長・発展するためには、付加価値の拡大や労働生産性を向上させることが重要です。
 加えて、世界規模でデジタル化が急速に進展し、企業・顧客の行動様式の変化が生じている中、地域の中小企業等は、経営課題や事業環境の変化に合わせたビジネスモデルの変革・創造(DX)を進めていく多様な人材が不可欠です。
 本事業では、近畿地域における中小企業等に対し、DX 等による付加価値の拡大や経営力強化に必要な経営者や経営者の右腕人材を含めた社内人材の育成を支援することで中小企業等の持続的な成長や発展を促します。
 さらに、DX実現に向けた効果的な支援手法を模索している地域の産業支援機関の参画を可能とすることで、DX支援が可能な人材の育成も図ります。

3.募集期間

令和7年4月8日(火)~令和7年5月2日(金)17時必着

4.応募資格

募集要領の「応募資格」を満たす企業・団体等。 ※詳細は募集要領をご覧ください。

5.オンライン公募説明会

・開催日:令和7年4月16日(水)10:00~11:00
・開催方式:Microsoft Teams
参加を希望する方は、以下の連絡先へ令和7年4月15日(火)15時までにご連絡下さい。
(事前に接続テストの連絡をさせていただく場合がありますので、あらかじめご了承ください)

【連絡先】
近畿経済産業局 地域経済部 次世代産業・情報政策課 担当:中村、小松
E-mail:bzl-kinki-jisedai-dx●meti.go.jp(送信の際は、●を@に変更すること。)
ご連絡は電子メールでお願いします。
ご連絡の際は、メールの件名(題名)を必ず『令和7年度「近畿経済産業局における地域中小企業人材確保支援等調査・分析(DX推進人材の育成・確保およびDX支援能力向上事業)」説明会出席登録』とし、本文に「所属組織名」「出席者の氏名(ふりがな)」「所属(部署名)」「電話番号」「メールアドレス」をご記載ください。
WEB会議URLは説明会前日までに、登録いただいたメールアドレスへお送りいたします。

6.募集要領、申請書様式

7.応募書類の提出先

応募書類はメールにより以下に記載のE-mailアドレスに提出してください。

【提出先】E-mail:bzl-kinki-jisedai-dx●meti.go.jp(送信の際は、●を@に変更すること。)
メールの件名(題名)を必ず『令和7年度「近畿経済産業局における地域中小企業人材確保支援等調査・分析(DX推進人材の育成・確保およびDX支援能力向上事業)」』としてください。

※資料に不備がある場合は、審査対象となりませんのでご注意ください。
※締切を過ぎての提出は受け付けられません。
※1通あたり10MBを超えるメールは、当局では受信できませんので、サイズが大きくなる場合は分割してお送りください。

このページに関するお問い合わせ先

近畿経済産業局 地域経済部 次世代産業・情報政策課
住所:〒540-8535 大阪市中央区大手前1-5-44
電話番号:06-6966-6008