トップページ > 施策のご案内 > 取引適正化・官公需支援 > 価格転嫁対策

価格転嫁対策

最終更新日:令和7年4月17日

価格交渉・価格転嫁にかかる取組事例集を取りまとめました NEW!

管内自治体や商工団体等の協力により、価格転嫁に積極的に取り組んでいる中小企業等にヒアリング調査を実施し、中小企業等8社の取組事例集を取り纏めました。
この取組事例集をはじめ、中小企業庁が提供する生産性向上のための支援策も併せて価格転嫁を目指す中小企業等のみなさまに活用していただければ幸いです。

報道発表資料(令和7年4月17日)

価格交渉・価格転嫁にかかる取組事例集

価格転嫁対策セミナー等の実施

近畿経済産業局では管内府県や商工団体、金融機関等と連携し、下請中小企業の適正な価格転嫁の実現に向けて、施策説明等の広報事業を実施しています。

価格転嫁サポートセミナー(2/17) 【終了しました】

原材料・エネルギー等の価格転嫁促進ツール等を用いた取組や、産業支援機関による支援を通して価格転嫁を実現できた企業事例、価格交渉のプロセスや交渉に強い企業づくりのポイント、経済産業省の価格転嫁対策にかかる取組を紹介する価格転嫁サポートセミナーを開催しました。

セミナーチラシはこちら

◇日時 令和7年2月17日(月)13:30~16:30
 ※同日開催 個別相談会 16:30~17:00(事前申込による先着2事業者まで)
◇形式:対面・オンライン併用(YouTube Live)
◇会場:マイドームおおさか 8階 第1会議室

価格転嫁サポートセミナー(11/7)【終了しました】

コストアップを適切に価格転嫁するための価格交渉・付加価値向上の取組ポイントや、価格交渉・価格転嫁の実践事例、商工会経営支援員による価格交渉の支援事例、経済産業省の価格転嫁対策にかかる取組を紹介する価格転嫁サポートセミナーを開催しました。

◇日時:令和6年11月7日(木)13:30~16:30
 ※同日開催 個別相談会 16:30~17:00(事前申込による先着3事業者まで)
◇形式:対面・オンライン併用(YouTube Live)
◇会場:京都商工会議所 7-EF 京都経済センター7階(烏丸駅直結)

価格転嫁サポートセミナー(9/18)【終了しました】

中小企業が取り組む価格交渉・価格転嫁のポイントや、地域等の価格転嫁対策の取組、価格交渉・価格転嫁の先進事例、経済産業省の価格転嫁対策にかかる取組を紹介する価格転嫁サポートセミナーを開催しました。

セミナーチラシはこちら

◇日時:令和6年9月18日 (水) 14:00~17:00
◇形式:対面・オンライン併用(YouTube Live)
◇会場:福井市地域交流プラザ 研修室603(福井駅前)

過去の開催実績

過去の開催実績はこちら

毎年3月と9月は「価格交渉促進月間」です

中小企業の経営改善や賃上げの実現には、労務費、原材料費、エネルギーコストなどの上昇分を適切に取引価格に転嫁することが重要です。
毎年3月・9月の「価格交渉促進月間」の機会に、適正な価格転嫁に向けて、思い切った価格交渉を行いましょう。
価格交渉に役立つ知識を基礎から学べるeラーニングや講習会も提供しています。

労務費の適切な転嫁のための価格交渉に関する指針

持続的な構造的賃上げの実現に向けた取引環境の整備の一環として、内閣官房及び公正取引委員会の連名で「労務費の適切な転嫁のための価格交渉に関する指針」が策定されました。

リンク先

このページに関するお問い合わせ先

近畿経済産業局 産業部 中小企業課 取引適正化推進室
住所:〒540-8535 大阪市中央区大手前1-5-44
電話番号:06-6966-6037
FAX番号:06-6966-6079