トップページ > 施策のご案内 > 産学官連携 > 関西・共創の森の取組み
最終更新日:令和5年3月8日
近畿経済産業局は、関西に所在する国の支援機関に呼びかけ、社会課題解決に向けたイノベーション創出を支援する組織「関西・共創の森」を創設しました。
「関西・共創の森」では、国の支援機関の強みを持ち寄り、社会課題の解決を目指す企業や大学・研究機関等の技術シーズ・ニーズの発掘から、研究開発、実用化・事業化までを切れ目なく支援します。
※関連イベント情報を更新しました(令和5年1月19日時点)
No. | イベント名 | 日程・開催場所 | 概 要 | 主 催 等 |
---|---|---|---|---|
1 | 関西オープンイノベーションExpo2022 | ◆2022年6月9日~10日<パネル展示> 【インテックス大阪】 (終了) |
◆パネル展示 関西オープンイノベーションExpo2022のNEDO出展ブースにて、関西・共創の森パネルの展示 |
【出展】 国立研究開発法人新エネルギー・産業技術総合開発機構(NEDO) /関西・共創の森 |
2 | The Lab.展示 | ◆2022年6月23日~2023年3月31日(予定) 【グランフロント大阪 北館3階「The Lab.」】 |
◆パネル展示 関西・共創の森各機関の取組概要のパネルを展示 パネルの様子はこちら |
【主催】 一般社団法人ナレッジキャピタル 【協力】 関西・共創の森 |
3 | 大学発スタートアップ アクセラレートプログラムU-START UP KANSAI |
◆2022年9月27日 【リアル、オンライン併用開催】(終了) |
◆オープンピッチ 大学シーズをもとにした先進技術を持ったスタートアップもしくは事業化を目指す研究室、教員、学生等によるピッチコンテスト ◆表彰 <優勝> CES2023出展 |
【主催】 大阪商工会議所 関西イノベーションイニシアティブ 【共催】 京都商工会議所 神戸商工会議所 都心型オープンイノベーション拠点「Xport」 【協力】 関西・共創の森 |
4 | 産業技術支援フェア in KANSAI 2022 ものづくり×「いのちに力を与える」 | ◆2022年11月11日 パネル展示【会場】 講演会【会場、オンライン】(終了) ◆2022年11月4日~12月9日 eパネル展示【WEB】 |
◆パネル展示 国立研究開発法人産業技術総合研究所(産総研)や地方行政法人大阪産業技術研究所(大阪産技研)、関西広域連合等が主催する「産業技術支援フェア2022」にて、関西・共創の森パネルの展示。 |
【主催】 国立研究開発法人産業技術総合研究所(産総研) 地方行政法人大阪産業技術研究所(大阪産技研) 関西広域連合 ほか 【後援】 近畿経済産業局 ほか 【協力】 関西・共創の森 |
5 | NEXT関西イノベーションマッチング2022 | ◆2022年11月15日 【リアル、オンライン併用開催】(終了) |
◆基調講演 人を巻き込む共創のつくりかた ◆ピッチ 社会課題解決に向けたオープンイノベーションピッチ ◆特別講演 オープンイノベーションを円滑に進めるための知財契約の基礎知識と留意点 ◆価値共創を実践する会場紹介 ◆基調講演者・登壇者と参加者による交流会 ◆個別面談 |
【主催】 近畿経済産業局 【協力】 関西・共創の森、NTT西日本(QUINTBRIDGE) |
6 | プラスチック資源循環の担い手企業による製品展示 | ◆2022年11月17日~24日 【グランフロント大阪 北館3階 The Lab.(ACTIVE Lab.)】(終了) |
◆製品展示 プラスチック資源循環に資する製品展示 |
【主催】 近畿経済産業局 【協力】 関西・共創の森 |
7 | NEDOドリームピッチ in 関西 (カーボンニュートラル ~カーボンクレジットを生み出す社会へ~) |
◆2022年12月9日 【リアル、オンライン併用開催】(終了) |
◆講演 脱炭素実現に向けた新たなビジネスの兆し ◆ピッチ カーボンニュートラル実現に向けて取り組むスタートアップ企業5社によるピッチ |
【主催】 国立研究開発法人新エネルギー・産業技術総合開発機構(NEDO) / オープンイノベーション・ベンチャー創造協議会(JOIC) 【協力】 関西・共創の森 ほか |
8 | 関西・共創の森「DAY1」 | ◆2022年12月19日 【リアル、オンライン併用開催】(終了) |
◆ピッチ 社会課題解決と共に成長する企業によるオープンピッチ(オンライン) ◆関西・共創の森各機関による個別相談 |
【主催】 関西・共創の森(近畿経済産業局) 【協力】 一般社団法人ナレッジキャピタル |
9 | INPIT-KANSAI開設5周年記念フォーラム | ◆2022年12月19日 【リアル、オンライン併用開催】(終了) |
◆基調講演 「最先端技術が拓く関西の未来~万博とその先を見据えて中小・スタートアップ企業がなすべきこと~」 ◆トークセッション 万博に向けた自社の強みを活かす知的財産活動とは ◆特別講演 |
【主催】 独立行政法人工業所有権情報・研修館 近畿統括本部(INPIT-KANSAI) 【協力】 関西・共創の森 ほか |
10 | イノベーションストリームKANSAI 6.0 | ◆2023年2月21日~22日 【リアル、オンライン併用開催】(終了) |
◆セミナー 〈2月21日〉 ・関西でのイノベーション創出コミュニティの実現に向けて ・関西オープンファクトリーフォーラム~Vol.13 「取組が生み出す内発的変化の意義と力 ~with # BIZ TAG NANKAI」 ・うめきた2期におけるまちづくり、大阪駅(うめきたエリア)の取り組みについて 〈2月22日〉 ・NEDOセミナー 「組織内イノベーション人材 ~発掘と育成に向けた組織づくり~」 ・関西で広まる産学官連携によるスタートアップ・エコシステムの推進について ・関西学院大学 「感性価値創造シンポジウム」 ・「価値共創」が紡ぐイノベーション ~「あたりまえ」をあきらめず、「もったいない」「おもしろい」を共にカタチに~ |
【主催】 一般社団法人うめきた未来イノベーション機構(U-FINO) 【協力】 関西・共創の森 |
11 | 価値共創が紡ぐイノベーション ー「あたりまえ」をあきらめず、「もったいない」 「おもしろい」を共にカタチ ー |
◆2023年2月22日 【リアル、オンライン併用開催】 (終了) |
◆基調講演 ・「ものづくりの現場」から人と社会の可能性を広げる! ◆特別講演 ・ART、デザイン、テクノロジーで未来を実装する ・アイデアをすぐカタチに!カタチ-イノベーション! ◆トークセッション 「価値共創」を加速化させるために |
【主催】 近畿経済産業局 【協力】 関西・共創の森 |
12 | 関西・共創の森「DAY2」 | ◆2023年3月23日 (NEW) 【フクシマガリレイ「MILAB(ミラボ)」】 |
◆MILAB施設概要紹介及び施設見学 ◆ピッチ 「食」×「未来」に向けた企業ピッチ ◆参加者名刺交換会 |
【主催】 関西・共創の森(近畿経済産業局) 【協力】 フクシマガリレイ株式会社、関西イノベーションイニシアティブ |
マッチングのご相談や支援策についてのお問い合わせなどございましたら、各機関の相談窓口までご連絡ください。
各機関の支援施策一覧はこちら
知的財産に関する総合的な支援(知財戦略の構築、知財の戦略的活用、海外展開、営業秘密管理、知財の取得支援等)
先進的な研究成果の社会への橋渡し
安全等の評価技術を活用した社会・経済の制度構築と企業・業界団体におけるイノベーション促進(製品安全、化学物質管理、バイオテクノロジー、適合性評価、国際評価技術)
社会課題解決のための革新的な技術の開発や実証支援を通して地域のイノベーション創出へ貢献(研究開発型スタートアップや中小企業の方々への技術ヒアリング、事業相談・伴走支援)
スタートアップ・中堅・中小企業等の海外展開支援(貿易投資相談や海外調査による情報提供、展示会出展支援、ハンズオン支援)、日本企業と外国企業のオープンイノベーション、外国企業の対日投資促進
起業・創業期から成長期・成熟期に⾄るまで、企業の成長ステージに合わせ、中小企業の経営を総合的に支援(インキュベーション事業、新事業創出支援、オンライン・マッチング、販路開拓支援(国内・海外展開)、経営等専⾨家派遣等)
JST産学連携事業の各種ご相談(各種制度のご紹介、A-STEPトライアウトに関する申請相談など)
中堅・中小企業等の研究開発から事業化、販路開拓までの一貫した支援による地域や企業の産業競争力強化支援(研究・技術開発支援、産学官連携支援、ベンチャー支援、ビジネスマッチング支援、新事業展開支援、企業へのアワード等)
(2020年7月15日 関西・共創の森 発足式)
近畿経済産業局 地域経済部 地域経済課 イノベーション推進室
住所:〒540-8535 大阪市中央区大手前1-5-44
電話番号:06-6966-6013
FAX番号:06-6966-6077