トップページ > 施策のご案内 > 産学官連携 > 関西・共創の森の取組み
最終更新日:令和4年3月29日
近畿経済産業局は、関西に所在する国の支援機関に呼びかけ、社会課題解決に向けたイノベーション創出を支援する組織「関西・共創の森」を創設しました。
「関西・共創の森」では、国の支援機関の強みを持ち寄り、社会課題の解決を目指す企業や大学・研究機関等の技術シーズ・ニーズの発掘から、研究開発、実用化・事業化までを切れ目なく支援します。
※関連イベント情報を更新しました(令和4年3月7日時点)
No. | イベント名 | 日程・開催場所 | 概 要 | 主 催 等 |
---|---|---|---|---|
1 | 関経連×けいはんなオープンイノベーションフォーラム2021 |
2021年4月26日(延期→2021年7月9日) 【オンラインLive配信】 (終了) |
◆活動紹介 けいはんな学研都市におけるスタートアップ育成の取り組み ◆企業ブレゼン 11社による企業プレゼンテーション |
【主催】 公益社団法人関西経済連合会 、公益財団法人関西文化学術研究都市推進機構、株式会社けいはんな 【共催】 関西イノベーションイニシアティブ 【協力】 関西・共創の森 |
2 | トラベルテック及び地域資源利活用セミナー |
2021年6月25日 【オンラインLive配信】 (終了) |
◆基調講演 旅行プロセスのデジタル化とコンテンツ開発の課題 ◆先進的取組事例の紹介 ◆トラベルテック企業等からの製品紹介 ◆パネルディスカッション ◆国の支援施策紹介 |
【主催】 近畿経済産業局 【協力】 近畿運輸局、一般財団法人関西観光本部、関西・共創の森 |
3 |
NEXT関西イノベーション・ マッチング2021 |
2021年10月22日【WEB開催】 2021年11月9日【リアル対面開催】 (終了) |
◆基調講演 「オープンイノベーションの基本的な考え方・ポイント」 ◆特別講演 「オープンイノベーションにおける知財活用と留意点」 ◆企業、大学・研究機関等からのピッチ(シーズ・ニーズ発表) 「カーボンニュートラル」「ヘルスケア」をテーマに12者によるピッチ※登壇者の詳細は特設サイトをご覧下さい |
【主催】 近畿経済産業局 【協力】 関西・共創の森 |
4 | 関経連×NEDOオープンイノベーションフォーラム |
2021年10月28日【WEB開催】 (終了) |
◆活動紹介 NEDOにおけるスタートアップ育成の取り組み ◆企業プレゼン 参加企業10社による企業プレゼンテーション |
【主催】 国立研究開発法人新エネルギー・産業技術総合開発機構(NEDO)関西支部、公益社団法人関西経済連合会 【協力】 関西・共創の森 関西イノベーションイニシアティブ |
5 | 産業技術支援フェア in KANSAI 2021 |
<講演会・パネル展示> 2021年11月19日【ブリーゼプラザ/WEB開催】(終了) <eポスター展示> 2021年11月12日~12月17日【WEB開催】(終了) |
◆パネル展示・eポスター展示 関西圏の公的研究機関における環境、エネルギー、くらし(ライフサイエンス、ヘルスケア)に関わる技術等の展示 ◆講演会 |
【主催】 (国研)産業技術総合研究所、(地独)大阪産業技術研究所、関西広域連合、(公財)大阪産業局、(公社)関西経済連合会、大阪商工会議所、(一社)関西経済同友会 【協力】 関西・共創の森 |
6 | イノベーションストリームKANSAI 2021 | 2021年11月15日~12月19日【WEB開催】(終了) 2021年12月14日~12月15日【コングレコンベンションセンター】(終了) |
◆シンポジウム 課題解決に向けた共創イノベーションの取組 ~うめきた2期先行まちびらきに向けて~ ◆セミナー(パネルディスカッション) データ活用が切り拓く未来 ◆NEDOセミナー The best practice for increased competitive in the global marketplace by Global Class. -世界トップ企業から学ぶコロナ後の競争力の高め方- ◆展示会 関西の大学・研究機関による最先端の技術や研究内容の紹介 |
【主催】 うめきた2期みどりとイノベーションの融合拠点形成推進協議会 【協力】 関西・共創の森、関西イノベーションイニシアティブ、バイオコミュニティ関西 |
7 | うめきた響合の場2021 | 2021年12月15日【コングレコンベンションセンター】(終了) 2021年12月16日~17日【都市活力研究所】(終了) |
◆個別マッチング 大企業・大学・支援機関のオープンイノベーション部門による出店(でみせ)において、スタートアップをはじめとする企業や大学等からの提案・相談を受付 ◆ミニセミナー 出店参画者による取組の説明、参加者との意見交換 |
【主催】 うめきた2期みどりとイノベーションの融合拠点形成推進協議会 【共催】 公益社団法人関西経済連合会・公益財団法人都市活力研究所 【協力】 関西・共創の森 |
8 | springX 対流ポット 国の在阪8機関が集結!オープンイノベーションによる社会課題解決を目指すスタートアップや中小企業を支援する「関西・共創の森」とは? |
2022年3月16日(第1回)【WEB開催】 2022年3月23日(第2回)【WEB開催】 |
◆第1回:目的整理から事業計画まで ◆第2回:研究開発から実用化・製品化および事業化・事業拡大まで |
【主催】一般社団法人ナレッジキャピタル 【協力】関西・共創の森 |
マッチングのご相談や支援策についてのお問い合わせなどございましたら、各機関の相談窓口までご連絡ください。
知的財産に関する総合的な支援(知財戦略の構築、知財の戦略的活用、海外展開、営業秘密管理、知財の取得支援等)
先進的な研究成果の社会への橋渡し
安全等の評価技術を活用した社会・経済の制度構築と企業・業界団体におけるイノベーション促進(製品安全、化学物質管理、バイオテクノロジー、適合性評価、国際評価技術)
社会課題解決のための革新的な技術の開発や実証支援を通して地域のイノベーション創出へ貢献(研究開発型スタートアップや中小企業の方々への技術ヒアリング、事業相談・伴走支援)
スタートアップ・中堅・中小企業等の海外展開支援(貿易投資相談や海外調査による情報提供、展示会出展支援、ハンズオン支援)、日本企業と外国企業のオープンイノベーション、外国企業の対日投資促進
起業・創業期から成長期・成熟期に⾄るまで、企業の成長ステージに合わせ、中小企業の経営を総合的に支援(インキュベーション事業、新事業創出支援、オンライン・マッチング、販路開拓支援(国内・海外展開)、経営等専⾨家派遣等)
JST産学連携事業の各種ご相談(各種制度のご紹介、A-STEPトライアウトに関する申請相談など)
中堅・中小企業等の研究開発から事業化、販路開拓までの一貫した支援による地域や企業の産業競争力強化支援(研究・技術開発支援、産学官連携支援、ベンチャー支援、ビジネスマッチング支援、新事業展開支援、企業へのアワード等)
(2020年7月15日 関西・共創の森 発足式)
近畿経済産業局 地域経済部 地域経済課 イノベーション推進室
住所:〒540-8535 大阪市中央区大手前1-5-44
電話番号:06-6966-6013
FAX番号:06-6966-6077