トップページ > 施策のご案内 > 産学官連携 > 関西・共創の森の取組み

関西・共創の森の取組み

最終更新日:令和7年9月4日

「関西・共創の森」について

 近畿経済産業局は、関西に所在する国の支援機関に呼びかけ、社会課題解決に向けたイノベーション創出を支援する組織「関西・共創の森」を創設しました。
 「関西・共創の森」では、国の支援機関の強みを持ち寄り、社会課題の解決を目指す企業や大学・研究機関等の技術シーズ・ニーズの発掘から、研究開発、実用化・事業化までを切れ目なく支援します。

「関西・共創の森」関連イベント一覧

※関連イベント情報を更新しました(令和7年9月4日時点)

No. イベント名 日程・開催場所 概 要 主 催 等
1 The Lab.展示 ◆2024年4月1日~2025年3月31日(継続)
【グランフロント大阪 北館3階「The Lab.」】
◆パネル展示
関西・共創の森各機関の取組概要のパネルを展示
パネルの様子はこちら
【主催】
・一般社団法人ナレッジキャピタル
【協力】
・関西・共創の森
2 関西・共創の森 Extra DAYS
~北陸三県合同開催~
◆2025年5月15日(終了)
【日華化学株式会社「NICCAイノベーションセンター」】
◆ピッチイベント
フライヤー
DAYSについての詳細はこちら
【主催】
・関西・共創の森
【協力】
・日華化学株式会社
・関西イノベーションイニシアティブ
(KSII)
・中部経済産業局電力・ガス事業北陸支局
3 関西・共創の森 3rd DAY-1
「『付』動産」×「未来」
◆2025年7月24日(終了)
【阪急阪神不動産株式会社「NORIBA10 umeda」】
ピッチイベント
フライヤー
DAYSについての詳細はこちら
【主催】
・関西・共創の森
【協力】
・阪急阪神不動産株式会社
・関西イノベーションイニシアティブ
(KSII)
4 大学発スタートアップ
事業展開支援プログラム
「U-START UP KANSAI 2025」NEW‼
◆2025年9月19日 
【イノゲート大阪 18Fフロア】
◆オープンピッチ
大学発スタートアップ等からの提案エントリーを募集し、書類選考通過者によるピッチコンテストを実施。
詳細はこちら
【主催】
・大阪商工会議所
・関西イノベーションイニシアティブ
(KSII)
【共催】
・京都商工会議所
・神戸商工会議所
・都心型オープンイノベーション拠点
「Xport」
【後援】
・大阪・京都・ひょうご神戸コンソーシアム
・国立研究開発法人新エネルギー・産業技術総合開発機構
・公益社団法人2025年日本国際博覧会協会
・公益財団法人大阪産業局
・日本弁理士会 関西会
・近畿経済産業局
【協力】
・関西・共創の森
・株式会社池田泉州銀行
・株式会社関西みらい銀行
5 関西・共創の森
CHIZAI Forum NEW‼
◆2025年10月7日・10月8日
13:30~18:30
【大阪・関西万博会場 EXPOメッセ
「WASSE」内ステージ】
◆トークセッション
特許庁が大阪・関西万博会場内で10月2日~10日まで開催する「明日を変える知財のチカラ~想いを届ける、世界をよくする~」のステージイベントの一つとして、様々なキープレイヤーが交えながら「ワクワクが知財を身近にする」をテーマにトークセッションを展開。
フライヤー
【主催】
近畿経済産業局(関西・共創の森)
【協力】
東洋製罐グループホールディングス株式会社

関西・共創の森 参画機関および相談窓口(令和7年4月1日時点)

マッチングのご相談や支援策についてのお問い合わせなどございましたら、各機関の相談窓口までご連絡ください。
各機関の支援施策一覧はこちら

独立行政法人 工業所有権情報・研修館(INPIT)近畿統括本部

知的財産に関する総合的な支援(知財戦略の構築、知財の戦略的活用、海外展開、営業秘密管理、知財の取得支援等)

  • 電話番号:06-6147-2811(関西知財戦略支援等窓口)

国立研究開発法人 産業技術総合研究所(AIST)関西センター

先進的な研究成果の社会への橋渡し

独立行政法人 製品評価技術基盤機構(NITE)

安全等の評価技術を活用した社会・経済の制度構築と企業・業界団体におけるイノベーション促進(製品安全、化学物質管理、バイオテクノロジー、適合性評価、国際評価技術)

  • 電話番号:03-6673-2555(イノベーション支援課)

国立研究開発法人 新エネルギー・産業技術総合開発機構(NEDO)NEDOデスク

社会課題解決のためのイノベーション創出に向けた革新的な技術開発や実証への支援(支援対象は主に研究開発型スタートアップや中小企業)

独立行政法人 日本貿易振興機構(JETRO)大阪本部

スタートアップ・中堅・中小企業等の海外展開支援(貿易投資相談や海外調査による情報提供、展示会出展支援、ハンズオン支援)、日本企業と外国企業のオープンイノベーション、外国企業の対日投資促進

  • 電話番号:06-4705-8603(産業連携・対日投資推進課)

独立行政法人 中小企業基盤整備機構(SMRJ)近畿本部

起業・創業期から成長期・成熟期に至るまで、企業の成長ステージに合わせ、中小企業の経営を総合的に支援(インキュベーション事業、新事業創出支援、オンライン・マッチング、販路開拓支援(国内・海外展開)、経営等専門家派遣等)

  • 電話番号:06-6264-8613(企業支援課)

国立研究開発法人 科学技術振興機構(JST)

JST産学連携事業の各種ご相談(各種制度のご紹介など)

  • e-mail:mp@jst.go.jp(スタートアップ・技術移転推進部 地域イノベーショングループ)

国立研究開発法人 日本医療研究開発機構(AMED)西日本統括部

創薬支援推進事業・創薬総合支援事業(アカデミア発の実用化の可能性が高い創薬シーズ(新標的・新物質)を対象に、主に探索研究から前臨床開発までを支援)

  • 電話番号:06-6121-2806

経済産業省 近畿経済産業局

中堅・中小企業等の研究開発から事業化、販路開拓までの一貫した支援による地域や企業の産業競争力強化支援(研究・技術開発支援、産学官連携支援、ベンチャー支援、ビジネスマッチング支援、新事業展開支援、企業へのアワード等)

  • 電話番号:06-6966-6013(地域連携推進課)

関西・共創の森 発足式
(2020年7月15日 関西・共創の森 発足式)

このページに関するお問い合わせ先

近畿経済産業局 地域経済部 地域連携推進課
住所:〒540-8535 大阪市中央区大手前1-5-44
電話番号:06-6966-6013
FAX番号:06-6966-6077