トップページ > 施策のご案内 > 海外展開支援 > 関西とベトナムとの経済交流事業 > 関西ベトナム経済交流会議 参画機関とベトナム政府・公的機関等との協力
最終更新日:令和6年9月12日
関西ベトナム経済交流会議の各参画機関は、ベトナム政府・公的機関等と覚書等を締結しております。
当局とベトナム政府等との覚書につきましては、以下ページをご覧下さい。
※2021年11月末時点で有効なもの
機関名 | 覚書等の名称 | 締結先 | 締結日 | 概要 |
---|---|---|---|---|
中小企業基盤 整備機構 |
ベトナム計画投資省企業開発庁との覚書の更新に関する合意書 | ベトナム計画投資省企業開発庁 | 平成19年11月15日 | 中小企業支援策に係る意見交換と支援事業での協力。 |
中小企業基盤 整備機構 |
ベトナム計画投資省外国投資庁(FIA)との業務連携に関する合意書 | ベトナム計画投資省外国投資庁 | 平成28年6月21日 | ベトナム企業と日本の中小企業とのビジネスマッチングに関する情報交換、協力。 |
大阪商工会議所 | ベトナム商工会議所との業務提携覚書 | ベトナム商工会議所 | 平成3年11月20日 | 両団体の会員、両地域間のビジネス交流を拡大し、より親密な経済関係を構築するため、相互の活動に協力し合う。 |
滋賀県 | 経済・産業分野の協力に関する覚書 | ホーチミン市人民委員会 | 平成26年11月13日 |
・共通して関心のある分野、裾野産業、ハイテク産業、科学技術分野の教育・訓練、研究開発、貿易、人材、観光、環境等の分野における取組を推進。 ・両県市の企業の円滑な投資・貿易・ビジネス環境を整備。 ・滋賀県商工観光労働部とサイゴン・ハイテク・パークとの連携と協力をサポート。 |
滋賀県 | 環境・経済分野の協力に関する覚書 | クアンニン省人民委員会 | 平成29年10月20日 | 相互の専門技術や経験を交換及び共有することで友好的に双方の協力を推進。 |
滋賀県 | 連携と協力に関する覚書 | ホーチミン市サイゴン・ハイテク・パーク | 平成26年9月5日 |
・企業・団体等の紹介とマッチング機会の提供。 ・企業の共同研究等に対する支援。 ・説明会、商談会、展示会等の開催および出展支援。 ・情報の提供、意見交換の場の設定。 |
滋賀県 | 研究開発に関する覚書 | ホーチミン市サイゴン・ハイテク・パーク研究所 | 平成30年12月14日 |
・IoTに基づく排水監視システム、排水処理技術および関連分野を対象に、環境保全に係る研究開発。 ・研究員および専門家の交流。 ・双方の研究機関や企業間の取引において、知的財産権の保護に協力し、相互の良好な信頼関係の構築・維持。 |
滋賀県 | ベトナム人高度人材の育成と供給に関する覚書 | ホーチミン市サイゴン・ハイテク・パーク・トレーニングセンター | 令和元年10月16日 |
・産業分野を対象に、滋賀県に対するベトナム人高度人材の育成と供給に係る協力を推進。 ・関係当局者や専門家の交流を促進。 |
大阪府 | 大阪府商工労働部とベトナム計画投資省外国投資庁との覚書 | ベトナム計画投資省外国投資庁 | 令和元年6月28日 |
・ビジネス交流の促進及び投資環境の改善に関する意見交換。 ・双方で開催されるビジネスイベントについての地元企業への周知協力。 ・ビジネス交流に関連する法制度等の情報共有。 ・府内中小企業ミッション団の現地派遣に際する現地での協力。 |
兵庫県 | 友好・経済交流に関する覚書 | ホーチミン市 | 平成19年10月27日 | 両県市間の友好交流、貿易、投資促進などの経済交流を促進。 |
兵庫県 | 協力に関する共同声明 | ドンナイ省 | 平成25年4月9日 | 相互のさらなる発展に向け、経済を中心とする協力を一層促進。 |
兵庫県 | 経済交流に関する共同声明 | ハナム省 | 平成28年11月5日 | さらなる経済発展に向け、販路や投資の拡大のための企業間交流など経済交流を促進。 |
兵庫県 | 相互協力に関する共同声明 | ロンアン省 | 平成29年5月30日 | 貿易・ツーリズム・人材育成など多方向の経済交流を推進。 |
兵庫県 | 相互協力に関する共同声明 | カントー市 | 平成29年5月30日 | 貿易・ツーリズム・人材育成など多方向の経済交流を推進。 |
和歌山県 | 日本国和歌山県とベトナム社会主義共和国農業農村開発省の相互協力に関する覚書 | ベトナム農業農村開発省 | 平成27年3月11日 | 相互の経済成長、雇用創出に資するよう農水産業分野における(1)生産・加工・流通などに関する技術向上のための取り組み(2)人材育成のための取り組み(3)農水産物・加工品の貿易促進のための取り組みに関し、相互協力に努める。 |
和歌山県 | 貿易及び産業連携促進のための覚書 | ベトナム商工省 | 平成30年10月8日 | 日本産温州みかんのベトナムへの輸出が解禁されたことを受け、今後、両国の農産品のみならず、産業製品においても現地プロモーションを拡大させるため、平成30年10月に締結した、様々な産業分野における相互の企業間交流や貿易振興、人材育成について連携・協力する覚書を更新。 |
大阪市 | ビジネスパートナー都市提携 | ホーチミン市人民委員会 (ベトナム商工会議所ホーチミン支部) |
平成9年5月27日 (平成19年7月5日) |
アジア太平洋地域を中心とした経済ネットワークを構築するため、大阪市が昭和63年に始めた都市提携で、自治体のリーダーシップの下、民間レベルでの国際経済交流を促進するもの。この経済ネットワークを活用して、大阪の中小企業の国際化や活性化を図り、BPC提携都市間の経済交流を通じた相互発展をめざしている。 |
大阪市 | ベトナム社会主義共和国ホーチミン市人民委員会と日本国大阪市との主要分野における協力関係に関する覚書 | ホーチミン市人民委員会 | 平成23年7月7日 | 経済関係をはじめ、環境保全・水道・都市洪水対策・下水道・廃棄物処理などに関する協力を促進するもの。多様な分野における相互理解の強化をめざす。 |
堺市 | 日本国堺市とベトナム社会主義共和国ダナン市との相互交流を促進するための確認書 | ダナン市人民委員会 | 平成21年2月20日 | 堺市とベトナムとは古く中世から続く交流の歴史があり、ベトナム中部の大都市であるダナン市とは、在大阪ベトナム社会主義共和国総領事館が堺市に移転開設された平成21年に経済交流をはじめとする「相互交流を促進するための確認書」を交わした。 |
堺市 | 堺市とダナン市との友好都市提携に関する盟約書 | ダナン市人民委員会 | 平成31年2月23日 | 堺市とダナン市は、これまでの両市の友好関係を踏まえ、さらに広範な相互交流を行うことによる両市の持続的な発展を願い、友好都市提携の盟約を締結。 |
堺市 | 日本国堺市とベトナム社会主義共和国ダナン市との相互協力に関する確認書 | ダナン市人民委員会 | 平成31年2月23日 | 平成21年2月20日に締結した「相互交流を促進するための確認書」に基づき、異文化理解の促進に向けた取組み及び民間交流の実践に努めてきたが、今般、さらなる友好関係の促進及び持続的発展の寄与のため「相互協力に関する確認書」を交わした。 |
堺市 | ベトナム社会主義共和国クアンニン省日本国堺市間の覚書 | クアンニン省人民委員会 |
平成26年4月16日 | JICA草の根技術協力事業「ハロン湾における海上輸送を基盤とする廃棄物循環システム構築事業」により確立された協力関係をさらに推し進め、相互に関心を持つ分野での緊密な協力と活発な交流を強化するため、覚書を取り交わした。 |
近畿経済産業局 国際部 国際事業課
住所:〒540-8535 大阪市中央区大手前1-5-44
電話番号:06-6966-6032
FAX番号:06-6966-6087
メールアドレス:bzl-kin-kjn2@meti.go.jp