トップページ > 施策のご案内 > 海外展開支援 > 高度外国人材等 > 高度外国人材の戦略的採用・定着に向けたセミナー・ワークショップ
最終更新日:令和7年7月31日
近畿経済産業局では、中小企業・小規模事業者(以下、中小企業等)の人材確保・生産性向上や海外展開を支援するため、高度外国人材の戦略的採用・定着に向けたセミナー及びワークショップを実施します。
高度な知識や技能を持つ高度外国人材を受け入れることは、中小企業等にとって新たな視点の獲得やイノベーションの創出、社内環境の改善、さらに外国人社員を通じた海外との取引拡大に繋がることが期待されます。
一方で、高度外国人材の採用・育成にあたっては、すでに外国人を雇用している中小企業等においても、文化や言語の違いのみならず、効果的な採用ノウハウや受入・育成体制等に課題感を持たれているケースがあります。本セミナー・ワークショップでは、このような中小企業等の皆様のお悩みを解消し、留学生をはじめとする高度外国人材の戦略的かつ効果的な雇用スキルの向上を図ります。
中小企業等が抱える高度外国人材(以下、留学生等)の確保や定着・育成等の課題解決のためのセミナーを実施します。
テーマ別の全4回のセミナーを通じ、高度外国人材の採用・定着に関する理解を深め、実務で活用できる具体的な戦略やノウハウを共有します。
※各回でのお申し込みも可能ですが、より理解を深めるため、4回すべての参加を推奨します。
※各回のテーマに対応する対面型のワークショップも別途開催いたしますので、併せてご活用ください。
日時 | テーマ | 内容 | |
---|---|---|---|
1 | 2025年8月19日(火) 16:00~17:30 |
シリーズ全体の概要とロードマップ/ 採用広報・合同説明会の戦略 |
外国人留学生等の受入に必要な準備事項を体系的に紹介します。採用計画の立案から受け入れ後のフォロー体制まで、全体像を把握できるように解説します。 ターゲットとなる留学生像の明確化や効果的な訴求ポイントの設定方法を具体例とともに紹介します。 |
2 | 2025年9月19日(金) 16:00~17:30 |
エントリーマネジメント/ 面接における見極めと動機づけ |
留学生の応募から選考までのプロセス設計をします。文化的背景や日本語レベルに配慮したエントリーシート・履歴書の評価ポイント、オンライン選考の工夫などを具体的に解説し、異文化コミュニケーションを踏まえた面接手法、留学生の本音を引き出す質問例、志望動機の深掘り方法など、実践的な面接ノウハウを紹介します。 |
3 | 2025年10月29日(水) 16:00~17:00 ※対面開催 |
定着と活躍支援・職場づくり | 外国人社員が安心して働き、力を発揮できる職場環境の整備方法を具体的に紹介します。 異文化理解の促進、オンボーディングプログラムの設計、メンター制度導入のポイントなど、多様性を活かす組織づくりの実例を交えながら解説します。 |
4 | 2025年12月4日(木) 16:00~17:30 |
外国人材を"戦略"として迎えるための在留資格・就労管理の基本と実務 | 在留資格申請の流れ、必要書類、注意点など、実際の手続に関する最新情報を提供します。トラブル事例やQ&Aも交え、担当者が「知らないとリスク」な情報を分かりやすく解説します。 |
近畿地域2府5県(福井県、滋賀県、京都府、大阪府、兵庫県、奈良県、和歌山県)に事業所がある中小企業等
<想定する主な対象企業>
・留学生をはじめとする高度外国人材(「技術・人文知識・国際業務」等の在留資格)の採用及び長期的な育成に関心がある企業
・技能実習生・特定技能を含む外国人材の雇用経験が一定程度ある(外国人材採用歴10年未満 または 5~9人程度の外国人材を雇用している)企業
・外国人材の採用・育成・定着の面で試行錯誤している企業
・外国人社員を含めた多様な人材が活躍できる職場づくりに関心がある企業 等
第1回、第2回、第4回:Microsoft Teamsによるオンライン開催
第3回:対面開催(会場:グラングリーン大阪 北館 JAM BASE4階 産総研・関経連 うめきたサイト)
第1回、第2回、第4回:100名
第3回:30名
無料
申し込みフォームよりご登録ください(申込締切:各回開催3日前)
※コンサルタント、士業、人材派遣事業をされている方のご参加はご遠慮ください。
高度外国人材の雇用拡大や育成に関心がある中小企業等を対象に、高度外国人材の雇用に関する効果的な採用・定着のノウハウについて実践的に学ぶワークショップを開催します。
外国人材の雇用に向けた知識の習得はもちろん、共通の課題を抱える企業同士での意見交換やネットワーク作り等の場としてもご活用ください。
※なお、必須ではありませんが、本イベントの学習効果をより高めるため、上記セミナー(全4回)への参加を推奨します。
日時 | テーマ | 内容 | |
---|---|---|---|
1 | 2025年8月26日(火) 14:00~16:00 |
技人国の求人票を考える・求人票を一緒に作るワーク | 「技術・人文知識・国際業務(以下、技人国)」のビザを前提に、求める人物像や業務内容を明確にした求人票を作成します。 実際の留学生の目線を取り入れながら、企業の魅力やキャリアパスをわかりやすく伝える表現方法をディスカッション形式で検討します。 |
2 | 2025年9月24日(水) 14:00~16:00 |
面接・選考の実践トレーニング | ロールプレイ形式で、実際の面接を体験します。企業担当者と留学生がペアになり、面接官・応募者の両方を体験することで、相互理解を深めます。選考過程での留学生特有の課題や配慮点についてもディスカッションします。 |
3 | 2025年11月28日(金) 14:00~16:00 |
職場環境の見直し オンボーディングプログラムの設計 |
自社向けの実践的オンボーディング案を検討し、参加者と共有することで学びを得ます。また、作成したオンボーディング案について講師からアドバイスします。 |
近畿地域2府5県(福井県、滋賀県、京都府、大阪府、兵庫県、奈良県、和歌山県)に事業所がある中小企業等
<想定する主な対象企業>
・留学生をはじめとする高度外国人材(「技術・人文知識・国際業務」等の在留資格)の採用及び長期的な育成に関心がある企業
・技能実習生・特定技能を含む外国人材の雇用経験が一定程度ある(外国人材採用歴10年未満 または 5~9人程度の外国人材を雇用している)企業
・外国人材の採用・育成・定着の面で試行錯誤している企業
・外国人社員を含めた多様な人材が活躍できる職場づくりに関心がある企業 等
アクセス梅田フォーラム(大阪市北区小松原町2-4 大阪富国生命ビル12階)
無料
各回10社程度
申し込みフォームよりご登録ください(申込締切:各回開催7日前)
※事務局にてお申し込み内容を確認後、申込受付完了のご連絡をいたします。
※コンサルタント、士業、人材派遣事業をされている方のご参加はご遠慮ください。
運営事務局 (株式会社アクセスネクステージ 関西支社)
住所:〒530-0018 大阪市北区小松原町2-4 大阪富国生命ビル12階
電話番号:06-6360-7474
メールアドレス:exl-r7koudojinzai★meti.go.jp(★を@に置き換えてください)
受付時間:9:00-17:00(土曜日、日曜日、祝日及び年末年始を除く)
近畿経済産業局 国際部 国際事業課
住所:〒540-8535 大阪市中央区大手前1-5-44
電話番号:06-6966-6032
メールアドレス:bzl-kin-kjn2@meti.go.jp