トップページ > 施策のご案内 > 関西の魅力向上・集客交流促進 > 関西の見学可能な産業施設ガイド > 関西の見学可能な産業施設一覧 > 大阪市立科学館

大阪府の見学可能な産業施設

最終更新日:令和6年9月13日

English

大阪市立科学館

見学内容の概要

宇宙とエネルギーに関する展示、プラネタリウム

見学内容詳細・施設のみどころ

宇宙とエネルギーをメインテーマにした博物館。展示場には約200点の展示物があり、実際に見たり、触れたりしながら科学が楽しく学べる。
また、館内には、直径26.5mの世界最大級のドームスクリーンがあり、プラネタリウムが鑑賞できる。

施設内全景

施設所在地

  • 〒530-0005
    大阪市北区中之島4-2-1

ホームページ

交通案内

  • 地下鉄四つ橋線「肥後橋駅」3号出口から西へ約500m
    京阪中之島線「渡辺橋駅」2号出口から南西へ約400m
    阪神・JR大阪環状線「福島駅」
    JR東西線「新福島駅」から南へ約1km
    大阪シティバス53号系統「田蓑橋」バス停下車南西へ約300m

駐車場

  • あり ※予約団体バス優先

見学可能日時

  • 9:30~17:00(発券・展示場の入場は16:30まで、プラネタリウム最終投影は16:00から)
    休館日:月曜(休日の場合は翌平日)、年末年始、メンテナンスのための休館日あり

見学可能人数

  • 展示場は特に制限なし
    (プラネタリウムは各回定員250名、サイエンスショーは各回定員約90名(予定);いずれも先着順)

見学条件

  • 「ファミリータイム」以外のプラネタリウムでは、投影中、静かに観覧していただけない場合は、プラネタリウムホールから退出していただきます。観覧券の払い戻しはできませんので、あらかじめご了承ください。

見学標準時間

  • 展示場 1~2時間、プラネタリウム45分(上映途中の入退場は出来ません。)

費用

  • 展示場:大人400円、高・大生300円、中学生以下無料。
    プラネタリウム:大人600円、高・大生450円、3歳以上中学生以下300円。
    30人以上の団体は2割引

海外からの見学者対応と対応言語

  • 可(通訳同伴でご来場ください)

外国語対応の映像・資料等

  • 英語・中国語(簡体字)・韓国語の施設概要リーフレット、アプリによる展示解説あり

施設の問い合わせ先・申込み方法

見学可能日時や見学条件が変更されている場合がございます。訪問を希望される場合は、事前に各施設までご確認ください。

問い合わせ先

大阪市立科学館 TEL: 06-6444-5656

申込み方法

団体(30名以上)の場合は事前に科学館に電話で申し込みが必要です。




このページの作成者(上記施設の問い合わせ先ではありません)

  近畿経済産業局 国際部 投資交流促進課
  住所:〒540-8535 大阪市中央区大手前1-5-44
  電話番号:06-6966-6033
  FAX番号:06-6966-6087