トップページ > 施策のご案内 > 集客交流促進 > 関西の見学可能な産業施設ガイド > 関西の見学可能な産業施設一覧 > (独)造幣局
最終更新日:令和6年7月4日
貨幣の製造工程及び、造幣博物館
貨幣工場には見学用の廊下を設け、ガイドが説明しながらご案内いたします。
造幣博物館では、明治4年に創業した造幣局の歴史に関する資料をはじめ、大判、小判などの古銭から現代の貨幣や勲章、金属工芸品など約4千点を展示しています。
見学可能日時や見学条件が変更されている場合がございます。訪問を希望される場合は、事前に各施設までご確認ください。
広報官事業案内担当 TEL:06-6351-6150
なお、造幣博物館のみの見学もございます。
造幣博物館は原則通年で開館しております。
毎月第3水曜日及び年末年始は休館。その他、臨時で休館する場合があります。
詳細は下記造幣博物館またはホームページでご確認下さい。
造幣博物館 TEL:06-6351-8509
事前の申込が必要です。造幣局ホームページ「工場見学予約サイト」において、見学希望日の前月第3火曜日午前9時から前日の午後5時までにお申込みください。
※学校(小・中・高)の社会見学等を希望される団体には先行受付を行っております。詳しくはHPをご覧ください。
近畿経済産業局 国際部 投資交流促進課
住所:〒540-8535 大阪市中央区大手前1-5-44
電話番号:06-6966-6033
FAX番号:06-6966-6087